A&Cギャラリーです。
暖かさにつられて朝からプランターの手入れをしていたらくしゃみの連発。
今春は花粉が多いって言ってましたよね。
何年も前に植えたヒヤシンス、今年もちゃんと芽が出ていました。
そろそろありがとうの肥料をあげなきゃ。
春の芽吹きのようなお皿に出会いました。
ベルギーのbochで、1945年から1954年に作られた深さのあるプレートです。
パターン名はflora
グリーン一色のハンドステンシルで、小さなお花とドットが描かれています。
とても素朴だけど愛らしい一枚。
どんなお料理にも映えそうです。
出会うたびにいろんな表情を見せてくれるBoch
まだまだ知らない顔がありそうで楽しみです。
お皿の周囲は花びらのような形をしています。
縁取りのなんてことのないドットのエンボス装飾も、あると無いではきっと違います。
ステンシルの濃淡に個体差があって、ビンテージっていいなぁと眺めてしまいます。
ベルギーのBochの設立は1841年
今も有名なビレロイ&ボッホの主な所有者の一人だったジャン・フランソワ・ボッホ氏が設立した会社です。
当初から事業はとても順調だったそうです。
業績が悪化したのは1970年代になってから。
1972年に新工場が完成したのに時すでに遅く1985年に会社は清算され分割してしまいました。
Royal Boch Manufacture S.A.として会社を引き継がれたものの1991年にオランダのスフィンクスグループに吸収されたそうです。
こんなに素敵なものを作り続けてきた会社でも、継続していくのは大変なんですね。
100円で食器が買える時代だけど、丁寧に作られたものを長く使っていく楽しさはお金では買えません。
状態
おおむね綺麗です。
サイズ
23cmx4cm
価格
税込3200円 2枚あります
A&C gallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル
06-6479-0311
shopmail@a-and-c.jp
●お問い合わせは電話、インスタグラムのダイレクトメッセージなどで承ります。メールは迷惑フォルダーに入ることがありますので返信がない時は電話をお願いいたします。発送も致します●
日、月、祝日休み#火-金曜10-17時#土曜11-15時