A&Cギャラリーです。
12月は走る走る
早く感じるようで気ぜわしいだけかもしれませんね。
多分、日暮れが早いせいだと思うのです。
フランス、サルグミンヌの古いお皿に出会えました。
植物図鑑を見ているような転写の絵柄
1890年から1920年代に作られたfloreパターンです。
立派なアンティークです。
floreはフランス語でお花のこと。
普段使いのお皿でも、昔のものはとても丁寧に作られていますね。
サルグミンヌは1784年に開設した古い窯です。
普仏戦争のあと1870年代に、サルグミンヌの町はフランス領からドイツ領になったり、第二次世界大戦のあとビレロイ&ボッホに管理されたり。
戦争に翻弄された時代を生きた会社です。
1978年には他社の傘下になって、その後は食器ではなくタイルなどの製造を続けましたが、2007年に200年以上続いた歴史の幕を下ろしました。
今でも時々出会うサルグミンヌの器はとても素敵なものばかりです。
状態
経年の傷み、使用感はありますが目立った傷はありません
カケ、ヒビ、貫入はありません
サイズ
23cm
価格
税込3300円
A&C gallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル
06-6479-0311
shopmail@a-and-c.jp
●お問い合わせは電話、インスタグラムのダイレクトメッセージなどで承ります。メールは迷惑フォルダーに入ることがありますので返信がない時は電話をお願いいたします。発送も致します●
#火-金曜10-17時#土曜11-15時