A&Cギャラリーです。

 

 

 

やっと黄色くなった御堂筋のイチョウ並木

青い空に映えて、今日もがんばろうと思えた朝でした。

 

 

 

 

月日が経っても色あせない、昔々のフランスのお皿に出会いました。

 

 

 

 

淡いグリーンのグラデーション

手描きの白いお花柄

ちょっと剥げてしまった縁取りの金彩

 

フランスのリモージュにあったTressemanes&Vogt(T&V)の素敵なお皿です。

 

 

バックスタンプは1892年から1907年に使われたもの。

120歳前後の可憐なご婦人でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンドペイントのすみれのようなお花

品があって清楚で可愛くて。

 

 

金彩が剥がれて白地になったところがありますが、それさえ気にならないほどです。

大切にされながら日々使ってもらっていたという証しです。

器にとっては一番しあわせなことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社のいしずえは1840年にニューヨークに設立された輸入会社でした。

 

1850年代にフランスのリモージュに事務所を開設して、輸出用の磁器の装飾を始めたそうです。

 

リモージュの支店は1880年代になってリモージュにあった小さな磁器工場をふたつ購入します。

ここでTressemanes&Vogt(T&V)としてアメリカに輸出するための高品質な磁器製品を作っていたそうです。

 

このお皿が作られたのはそんな頃です。

アメリカ輸出用に作られた品質の高い、手のかかった磁器だったんですね。

 

 

1919年にT&VはRAYNAUD(レイノー)に買収されました。

T&Vは短命な会社でしたが、レイノーは今も磁器の製造を行っています。

 

 

 

 

 

縁取りの金彩が剥がれていますが、白い花柄と馴染んでさほど気になりません。

 

 

 

 

状態

ヒビやカケ、貫入などの傷みはありません。

 

 

サイズ

18cm

 

 

価格

税込3300円

 

 

 

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】