A&Cギャラリーです。

 

 

 

お天気も回復。

爽やかで気持ちがいい一日でしたね。

 

朝、電車からぼんやりと外を見ていて

そういえば最近はこいのぼりを立ててる家がないなぁって気づきました。

 

倒れると危ないからでしょうか?

ちょっと淋しい5月の朝でした。

 

 

 

 

 

食器では初めて出会ったかもしれない睡蓮モチーフ。

睡蓮といえばモネ。

中之島美術館のモネ展はご覧になられましたか。

私はもう一度行くつもりでしたが、まだまだあると思っていたらこの連休でもう終わってしまいますね。

 

 

 

 

やさしい色使いで描かれた睡蓮。

 

イギリスのParagonで1930年から1933年に作られました。

パターン名はもちろん「Water Lilly」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カップのシェイプも個性的。

 

表と裏の絵柄が違って池をぐるりと見渡した気分で笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソーサーとプレートには、お揃いの絵柄が描かれています。

 

モネの睡蓮とはまた違う、水彩画のようなやさしい絵を観ているようです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Paragonのいしずえは1902年

Paragon China Companyと社名を変更したのは1920年です。


王室にも気に入られていましたが、1964年に他社グループの傘下になり、その後もロイヤルドルトンの一部になったりしながら1992年にパラゴンの名前は廃止されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

カップ 口径7.7cm 高さ7cm

ソーサー 14㎝

プレート 17㎝

 

 

価格

トリオで税込7900円

 

 

 

 

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】