A&Cギャラリーです。



雨が上がってルンルンな土曜日。

11月11日

いい日いい日☺️



シャッターを下ろした閉店後

土曜日の夕方の街は、お昼の人出が嘘のように静かになります。

そんな街がとても好きです。




こんなふうに綺麗なガラス越しの街を眺めて楽しんでます。


向かいのビルではお店が只今改装中。

扉の色が白から黒に

オーニングが焦茶色からグリーンに変わりました。

色が変わると雰囲気も変わって、どんなお店ができるのか楽しみです♪







そして、この美しいバスケットはアメリカのビンテージです。


1865年に創業したDuncan&Miller

小さなガラス工場から始まった会社です。


工場はガラスの製造に必要な砂やシリカ、カリや炉に必要な石炭を簡単かつ安価に手に入る立地にあったのがラッキー。

そんな工場が火事で焼失、新しい工場での再出発は1893年のことでした。


ダンカン&ミラー社は製造方法は他社と大差ありませんでしたが、デザインの芸術性や美しい色、職人さんの質の高さは他社より優れて、最高級品クラスのものを作れる会社だったそうです。



工場が閉鎖されたのは1955年。

手作りの高級ガラスは採算が合わなくなっていった為だそうです。

多くのいい物はそうやって無くなってしまったんですね。






この手作りのバスケットは1930年代のCanterbury blueパターン。



薄いブルーのガラスに、オパールセントと言われる乳白色のグラデーションがとても美しいパターンです。



ひとつひとつ職人さんの手で大切に作られたうちの一つ。

無事に残ってくれてありがとうですね。



















ダンカン&ミラー社が工場を閉鎖した時、在庫は一般に販売されたそうです。

最後の手作りガラスを買い求めて何百マイルも離れた所からたくさんの人がやって来たそうです。


その時代にアメリカにいたら私も走って行ったと思います。







状態

おおむね綺麗です



サイズ

14x10.7x高さ19



価格

税込6800円



みなさま、こころ楽しい明日を



A&C gallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

●お問い合わせは電話、インスタグラムのダイレクトメッセージなどで承ります。メールは迷惑フォルダーに入ることがありますので返信がない時は電話をお願いいたします。発送も致します●

#火-金曜10-17時#土曜11-15時