A&Cギャラリーです。
今週は朝の通勤時間にあちこちの駅で小学生たちと出会いました。
秋の遠足シーズンですね。
遠足よりも前の日に友達と買いに走ったおやつの記憶の方が鮮明ですけれど。
今でもおやつはいくらまでってあるのかな?
そして、帽子は変わらず赤白帽なんだなってことを思いながらの毎朝でした。
私の中のTheフランスなイメージのお皿に出会いました。
ハンドステンシルは垣根に植わった薔薇のイメージのような絵柄です。
この配色がとても好きなんです。
小ぶりなオーバルも大好きです。
オーバルっておしゃれに見えて、盛り付けにセンスのない私の強い味方なんです。
つまりは私が大好きなお皿ということで失礼いたしました。
サルグミンヌは18世紀の終わりからあった古い古い窯です。
フランス食器ファンの方ならみなさんご存じのサルグミンヌです。
長い年月の歴史は訳が分からないほど盛りだくさんですが
1979年には他社のグループ傘下になって食器の生産は終わったものの
2002年に会社は再スタートして頑張ったのですが5年後にすべての工場の生産は終わってしまったそうです。
このお皿のバックスタンプは1920年から1950年頃まで使われたものです。
パターン名はCHATOU
パリの西の郊外にあるセーヌ川に面した場所だそうです。
ルノアールの絵にも残された場所です。
ルノアールの絵を見ると緑と花と水の自然にあふれた場所だとわかります。
状態
とても綺麗です
サイズ
21.5x14.5x3
価格
税込3100円
A&Cgallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311
shopmail@a-and-c.jp
Instagram:a.and.c.gallery
〇_お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。発送も承ります_〇
営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日 祝日休み】