A&Cギャラリーです。



昨夕、家の門にとまっていた蝉が孵化する場面に遭遇しました。

生まれたての羽は透けていてとても綺麗でしたよ。


梅雨も明けそうですね。






大好きなあの人に出会いました。




普段は選ばない色ですが、シノワズリなこういう色柄にはとても惹かれて、不思議と大好きなのです。


スポードのチャイニーズローズもそうですが、インディアンツリーもいつも出会いを待っているもののひとつです。


思いは通じてとても嬉しい気持ちで今週も始まりました。





パターン名をインディアンツリーと言いますが、欧州でも人気があったようでいろんな会社が作っていました。

インディアンはインドではなく東洋の意味で名づけられたそうです。

昔、欧州にとってはインドも中国も区別がつかなかったのでしょうね。












今回のインディアンツリーはロイヤルアルバートが1927年から1935年に作ったものです。


バックスタンプを見るとリージェントストリートにあったlaulays china shopの依頼で作られたようです。


ロイヤルアルバートは当時ハロッズからの依頼でも作っていました。


当時を想像しながらバックスタンプを見るのも楽しいですね。








ハンドペイントのとても細やかな絵柄は見飽きません。

水色の部分はエナメル彩色です。

写真では分かりませんが、この部分はぷっくりとしています。













状態

とてもきれいです。


サイズ

はかり忘れました、、、


価格

トリオで税込5900円



A&C gallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

●お問い合わせは電話、インスタグラムのダイレクトメッセージなどで承ります。メールは迷惑フォルダーに入ることがありますので返信がない時は電話をお願いいたします。発送も致します●

#火-金曜10-17時#土曜11-15時