A&Cギャラリーです。
二月は気まぐれ
10℃の気温差はつらいですね。
あと2週間で三月
春がくるはず!と自分を励ましております。
春を探していたらこんな可愛いお鍋がいました。
オランダ便に入っていたフランスのお鍋です。
リモージュにあった会社でルネ.フルジェさんが開発した耐火磁器のお鍋です。
1800年代の終わり頃、高熱の実験に耐えられる磁器を開発していたそうですが
1930年代にお鍋ができました。
鉄製に比べると壊れやすいものの、錆びることがなく手入れがらくで軽量で評判になりましたが
コストが高く高価なものになったので製造は中止されたそうです。
1950~60年代頃まで作られていたようですが、今は会社もありません。
小さなお鍋は何かと便利です。
家族が少なくなると出番はますます多くなりました。
こんなに可愛いならなおさら嬉しいです。
いつも出して壁にかけておきたくなります。
だって底のほうが断然かわいいのです。
状態
おおむね綺麗です
サイズ
直径11.4㎝ 深さ6.8㎝
価格
税込3980円
春のお花をたくさんいただいて、この一角には春風がふいてるみたいですよ。
A&Cgallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311
shopmail@a-and-c.jp
Instagram:a.and.c.gallery
〇_お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。発送も承ります_〇
営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日 祝日休み】