A&Cギャラリーです。

 

今日も青空にありがとう。

梅雨までの短いあいだ、毎日青空でいてほしいなと願っています。

 

 

ブルーつながりでブルーオニオン

 

ドイツのマイセンにいたデザイナーさんが1739年に発表したあの有名なパターンです。

当時の中国の器に描かれたザクロを模したものですが、ザクロを知らないヨーロッパでは巡り巡って玉ねぎになったようです。

 

いろんな国のいろんな陶磁器会社がこっぞってブルーオニオンの器を作ったので、50種類以上のブルーオニオンがあるそうです。

マイセンに似せたものが多い中でBochは、なかなか個性的だと思います。

Bochの自由さが出ていて、美しすぎるマイセンより親しみがわいて私は好きです。

 

マイセンは緻密な手描きですが、Bochは銅板転写です。

色の濃さも個体差がありますし、柄が少しいびつな部分もあったりして

大雑把な私はホッとするのです。

 

おもしろいことにカップの絵柄とソーサーの絵柄がまるで違っています。

パターン名がZWIEBELドイツ語で玉ねぎなのですが、ソーサーには玉ネギそのものが描かれていて笑ってしまいました。

 

1960年代のBochのブルーオニオンを温かく見てやって、使ってやってくださいね。

 

状態

とても綺麗です

 

サイズ

カップ口径8.3㎝  高さ5㎝

ソーサー13.3㎝

 

価格

税込2300円 2客あります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うしろの絵はクロード・モネの気持ちがゆるむ風景画です

フレスコペーパーで再現したA4パネル

税込3500円

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

 

〇_お問い合わせは電話、メール、インスタグラムメッセージでよろしくお願いします_発送も致します〇

 

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日 祝日休み】