A&Cギャラリーです。
半袖からいきなりニット
去年は何着てたかな〜とあたふたな今週です。
爽やかで気持ちいい、やっと10月らしくなりました。
1940年代から1980年代に作られたミルクガラス食器
アメリカではアンカーホッキング社のファイヤーキングやパイレックス。
フランスではアルコパルが当時も今も人気者です。
ガラスとはいえ丈夫で耐熱、日常使いにどんどん使えるのが何よりうれしいです。
作られたパターンや色も数えきれないほどあります。
出会うたび楽しくなるミルクガラスです。
ひとつめはファイヤーキングのワンハンドルのキャセロール。
短めのハンドルが付いたこの形がとても可愛いです。
前にフルーツ柄が来たことがありました。
今回のパターン名はmeadow greenメドウグリーン。
meadowは牧草地や草地のことです。
落ち着いた色柄の綺麗なパターンですよ。
バックスタンプは1967年から1972年のものです。
スープやシチュー、耐熱なのでオーブン料理にも。これからの季節に楽しみが増えますね。
状態
おおむね綺麗です
サイズ
口径13㎝ ハンドルの長さ5㎝ 深さ5㎝
価格
1600円(込1760円) 2個あります
ふたつ目はオールドパイレックスのレストランマグ
1950年代から1970年代のアメリカの多くのレストランで使われていたレストランウェアのひとつです。
ルビーバンドというパターン名のシンプルだけどとても印象的なパターンです。
よくあるマグカップよりは小ぶりで、お子さんや手の小さな方には使いやすいサイズです。
状態
おおむね綺麗です。ハンドルの上部のつやが無いくらいです。
サイズ
口径7.5cm 高さ8㎝
価格
1600円(込1760円)
最後はフランスのアルコパル
1960年から1970年代のscaniaという小花のパターンです。
当時「フランスでアルコパルのない家庭はない」と言われるほど人気があったアルコパルだそうです。
パターンもポップなものから企業とコラボしたものなどさまざまです。
個人的にはちょっと落ち着いた色使いに小花が愛らしいこのパターンがとても好きで、我が家の朝食のお供です。
カップソーサーとプレートがふたつずつあります。
状態
アルコパル特有のガラス皺がありますがおおむね綺麗です。
サイズ
カップ口径7.7㎝ 高さ6.4㎝
ソーサー13.7㎝
プレート18.6㎝
価格
カップソーサー1600円(込1760円)
プレート1600円(込1760円)
A&Cgallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311
shopmail@a-and-c.jp
Instagram:a.and.c.gallery
〇_お問い合わせは電話、メール、インスタグラムメッセージでよろしくお願いします_発送も致します〇
営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日】