A&Cギャラリーです。
 
 
 
とても久しぶりにミルクガラスのマグカップです。
 
まだファイヤーキングが何者か知らない頃、マグカップがなんでこんなに高いのかとてもハテナ?な気持ちだったのです。
 
ミルクガラスがとても手間のかかる製造法で、今となってはそう簡単に安価に作ることができないと知ってから
コレクタブル品としての価格の高さは別として、作られなくなった今そこそこの値段がするのはそれなりの理由があるんだなと納得しました。
 
 
それでもやっぱり、もともと日常使いに使うための器だから、できるだけお安くしたいというのが本音ですけれどね。
 
 
 
 
ファイヤーキングはアメリカのアンカーホッキング社が1942年に作ったブランドです。
バックスタンプにfirekingのロゴが入っているのは1976年まで。
それ以降も1986年までミルクガラス製品は作られたようです。
 
 
一方、パイレックスはコーニンググラス社が1915年に作ったブランドです。
明るい色柄の耐熱食器は当時も今もとても人気です。
こちらもファイヤーキングと同じく1986年にはミルクガラスの製造は中止になったそうです。
 
 

 

 

 

 

 

ファイヤーキングの白いマグが3種類。

色も柄もなくシンプルなマグだから、形の違いがよくわかります。

そしてコーヒーを入れた時の透けた感じをぜひお楽しみください。

 

状態はどれもきれいですので、まだまだコーヒータイムのお付き合いをさせてください。

 

 

 

 

1961年から1976年のバックスタンプ

スタッキングマグ

 

サイズ 7.5x8.8

価格 2100円(込2310円)

 

 

 

 

 

 

1956年から1961年の刻印

リブドボトム

 

サイズ 7.3x8.8

価格 2100円(込2310円)

 

 

 

 

 

 

 

1961年から1976年の刻印

Dハンドル

 

サイズ 8x8.8

価格 2100円(込2310円)

 

 

 

 
 
 
オールドパイレックスはSummer Impressionsシリーズ。
 
このシリーズは他にも色があります。
ブルーベリーと呼ばれるネイビー
ジンジャーと呼ばれる赤茶色
ハニーデューと呼ばれる今回の緑いろ
あと見たことはありませんがサンシャインと呼ばれる黄色い花に黄緑の葉っぱの色があるようです。
 
小花柄に葉っぱがとても可愛い、パイレックスらしい柄です。
 
刻印は1970年代のものです。
 
状態 おおむね綺麗です
サイズ 9x8.8
価格 1500円(込1650円) 同じものが3個あります

 

 

 

 

 



A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇_お問い合わせは電話、メール、SNSメッセージでよろしくお願いします_発送も致します〇

 

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日】