A&Cギャラリーです。
定休日明けの火曜日スタート
火曜日の朝はいつもバタバタ走るよバタコさんです。
お花の水替えやメールの返信や銀行に行ったり、、、そんなしょうもないことなんですけれどね。
気楽でええなあって自分で言っときますのでお許しを。
はっきりしないお天気ですが
今週もシャキッとがんばります。
私が言うまでもなくみなさんご存じのイギリスの老舗ウェッジウッド
創業は1759年です。
創業者のジョサイア氏が29歳という若さで立ち上げた工房でした。
日本はまだ江戸時代ですね。
初期の作品にクリームウエアと呼ばれるものがあります。
日本や中国のように白い磁器を作るための土が無かったヨーロッパで
憧れの白い陶器を作ったのがウェッジウッドでした。
ジョサイア氏の研究の賜物です。
そのおかげで王室御用達になってウェッジウッドの名前は世界に広まったそうです。
もうひとつ手掛けたのがジャスパーウエアと言われるウエッジウッドの代表的な作品です。
数えきれないほどの失敗と研究を繰り返して1775年に完成させたストーンウエアです。
ジャスパーウエアの特長は釉薬をかけないことです。
そのため独特のマットな質感をしています。
それでも水を吸収したりすることはないそうです。
古代の神話をモチーフにした繊細なレリーフ。
古いものほど細部まできれいに作られています。
今回はピントレイと言われる小さなトレイが2種類。
セージグリーンの楕円形とペールブルーの円形。
ペールブルーはウエッジウッドブルーとも言われるジャスパーウエアの代表的な色です。
どちらも小さなトレイなのに、その中にはさらに小さなレリーフ装飾が施されています。
見れば見るほど細かくて繊細で手を抜くことなく丁寧に作られているのがわかります。
ふたつとも1940年代から1960年代に作られたものです。
状態 経年の傷みはありますが、どちらもおおむね綺麗です
サイズ グリーン11x7.8 ブルー直径11
価格 どちらも1700円(込1870円)
A&Cgallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311
shopmail@a-and-c.jp
Instagram:a.and.c.gallery
〇_お問い合わせは電話、メール、SNSメッセージでよろしくお願いします_発送も致します〇