A&Cギャラリーです。
昔は近所の空き地にも咲いていたアザミの花。
触るとチクチク痛かった遠い記憶がよみがえります。
子どものころは鮮やかな紅色がとても好きでした。
そんなことを思いながら綺麗なアザミのグラスをながめています。
細かいニードルエッチングがとても繊細です。
1924年から1934年に作られたアザミのパターン。
脚とベースは透明ですが、ブラックライトでグリーンに発色するウランガラスです。
背の高さが違うふたつ・・・こんなお揃いも楽しいです。
アザミのグラスはアメリカにあったTiffinglassのものです。
1889年にビーティーさんがTiffinの町で創業したのが始まりです。
1892年には大企業のUnited States Glassと合併してU.S.Glassが持つたくさんの工場のひとつになりました。
家庭用にはTiffinのラベルが貼られましたが、商業用はU.S.Glassの名前で販売されていました。
1940年にはすべての商品にTiffinのラベルが貼られましたが正式名はU.S.Glassのままだったそうです。
1962年にU.S.Glass社は倒産しましたが、翌年4人の従業員によってTiffin Glass Companyが再建されました。
その後も他社に何度も買収されながらも1980年まで製造は続けられましたが残念ながら幕を下ろしました。
世界大恐慌のしんどい時期を乗り越えて、その後も何度も踏ん張った会社だったんですね。
本当におつかれさまでした。
状態 おおむね綺麗です
サイズ
背の高い方 口径8 高さ11.7
背の低い方 口径8 高さ9
価格 どちらも2700円(込2970円)
A&Cgallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311
shopmail@a-and-c.jp
Instagram:a.and.c.gallery
〇_お問い合わせは電話、メール、SNSメッセージでよろしくお願いします_発送も致します〇












