A&Cギャラリーです。
 
 
 
あたたかな春のような晩秋
今週も元気に火曜日スタートです。
 
 
 
今日はオランダ経由でやってきたシンプルなお皿のご紹介です。
Zeh,Scherzer&Co.というかつてドイツにあった会社のお皿です。
 
創業は1880年
1910年に有限会社になって、70%をアメリカへ輸出していたそうです。
 
1949年には、当時のドイツの陶磁器会社の悩みの種だった「安価な輸入品」に対抗するようにと
他国でも発音しやすいように商品名やバックスタンプを「Scherzer」や「Scherzer1880」に変更しています。
シャーツァーと読むみたいですがZehが付いても付かなくても私には読めませぬ。
 
それでも残念ながら1992年には陶磁器の生産をやめてしまったそうです。
 
 
バックスタンプを変更した1949年から会社がなくなる1992年までに作られたものです。
34cmx19cmの大きめなオーバルプレートで、縁が立ち上がっているところが使いやすくていいですね。
 
うぐいす色の太いラインの上にこげ茶色の細いラインのシンプルなデザインです。
何をのせても似合いそうな色。
なんてことのない家庭のお料理をのせてください。
外食の機会が減ったからこそ、お気に入りのお皿にのせたお家の名もなきお料理が美味しく思えたりします。
それぞれのお家の味・・・のぞき見したくなります^^
 
状態:とても綺麗です
 
サイズ:34cmx19cm 深さ4㎝くらい
 
価格:1,600円+税
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは久しぶりに出会いがあったドイツのビンテージメリタです。

が、先週末にブログより先に見初められて旅立ちました。

ご紹介だけですがとても素敵なので見てやってくださいね。

 

1970年代のレトロでモダンなトリオです。

ソーサーは黒色なんですよ。

 

大阪万博で活気があった1970年。

いろんな事が鮮明によみがえります。

2025年にはきっと元気であふれていることと思います。

そう信じていれば叶いますからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A&Cgallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311
shopmail@a-and-c.jp
Instagram:a.and.c.gallery
〇_お問い合わせは電話、メール、SNSメッセージでよろしくお願いします_発送も致します〇