A&Cギャラリーです。
 
 
パイレックスのローリエ柄を見て
すっかり忘れていたオリンピックを思い出してしまいました。
来年の今頃、心から安心して楽しめるオリンピックが開催されていたら
どんなに嬉しいことでしょう。
月桂樹の冠を頭にのせた選手のみなさんの笑顔を思いながら
強く強く願いました。
 
 
1960年代から70年代に作られたOLD PYREXの「Laurel leaf band」というパターン。
 
余談ですが、私は知らなかったんですけれど
月桂樹はローレル、葉っぱを乾燥させたお料理に使うものがローリエなんですって。
 
このパターンには4色あって、この色はFern Greenって名前です。
少し青みのあるグリーンです。
 
おもしろいことにカップ、ソーサー、ボウルのバックスタンプがそれぞれ違っています。
 
カップはPYREX
ソーサーはAnchor Hocking(ファイヤーキングの会社です)
ボウルはCORNING(PYREXはコーニング社のブランド名です)
 
どうしてアンカーホッキングがライバル会社と同じパターンを作っていたのか?
ご存じの方はぜひぜひ教えてくださいね!
 
もうひとつおもしろいことがあります。
このパターンはカップやボウルは葉っぱ柄だけですが
ソーサーやプレートには1か所お花が入っています。
 
いろいろと謎が多いパターンです。
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A&Cgallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311
Instagram:a.and.c.gallery
〇_お問い合わせは電話、メール、SNSメッセージでよろしくお願いします_地方発送も致します〇