A&Cギャラリーです。
イギリスのspode
18世紀に創業したイギリスの名窯です。
コープランド家が経営者になった1847年から、会社の名前はW.T. Copeland & Sonsになって
1970年に再びspodeに戻りました。
pheasantは雉や芍薬の花がモチーフの東洋的な絵柄です。
このパターンが生まれたのは1816年
古くから繰り返し作られたパターンのようです。
バックスタンプは
SPODE
COPELANDS CHINA
ENGLAND
と書いてあります。
1891年から1900年代に使われたバックスタンプです。
spodeは製造年や職人のしるしを赤い文字で書いたそうです。
赤い文字が書いてありますが、なにを表しているのか私には??です。
このお皿は1920年代のもの聞きました。
明るい色のエナメル彩色がとても華やかです。
キャビネットの中を明るく飾ったんでしょうね。
A&Cgallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル101
06-6479-0311
Instagram●a.and.c.gallery
★__お問い合わせは電話・メール・SNSのメッセージなどでお気軽にどうぞ__地方発送もいたします★