A&Cギャラリーです。
 
 
今月はコーヒーミル月間。
 
分解してお掃除して組み立てて、、、年末から4台のミルが現役復帰しましたお祝い
 
プジョーはあの有名な車のプジョー。
工具や刃などを作っていた中で1840年にできたのがコーヒーミル。
車が誕生したのは40年後の1882年のことでした。
 
おなじみのライオンのエンブレムマーク。
ライオンのようにするどい歯をイメージしたマークだそうです。
 
 
赤い方は1940年半ばから60年代
青い方は少し古く、1940年半ばから50年代のものです。
 
外観の傷みはありますが、コーヒー豆はきれいに挽けました。
粗さ調節もできます。
赤い方はピンロック、青い方はねじを回して調節します。
 
 
 
{80C70AAD-39F2-4ACD-953C-3FC7C658968C}

 

 

{3E7A816B-FE2C-4091-B6FC-549829725DE5}

 

 

 

 

{F44EFF83-741C-4FD3-869B-7B697FB2C079}

 

 

 

 

{D3CEE7E3-2D44-4872-BDFA-0826DA485FB3}

 

 

 

 

{E0D27ECF-21E4-4ED0-A1B3-A5C8871F8881}

 

 

 

 

{7FEDFB9A-86FF-4DC3-89D6-01DB412F69ED}

 

 

 

 

{6685D784-DAF5-464D-9C8D-BB791492A1B8}

 

 

 

 

{1E6B679D-02C7-4570-B41E-419591EFF969}

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MOULUXもプジョーと同じフランスのミル。

1950年頃のものです。

 

ずっしりとした鋳造アルミ製で、刃の形も独特。

粗さ調節のピンロックはハンドルの下にうまく隠れています。

デザインもきれいで格好いいミルです。

 

こちらもきれいに挽けます。

もう少し現役でがんばってもらいますね。

 

 

{8E8E0B9B-A75C-47B4-AE91-7ADFB14E8656}

 

 

 

 

{FB4C247E-3409-4651-A584-6A453BA9D822}

 

 

 

 

{B8365CAA-AB01-4307-8D4F-A2B7693FA05A}

 

 

 

 

{E1ABAFE8-3211-4B1C-9B99-D05ECA2CC296}

 

 

 

 

{8226B03C-46C3-49F8-8447-F49935C8657C}

 

 
手挽きミルでコーヒー豆を挽く時って、何も考えずに音だけを聞いています。
いい時間です。
 
A&Cgallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル101
06-6479-0311
★__お問い合わせは電話かメールでお気軽にどうぞ__地方発送もいたします★