A&Cギャラリーです。
 
 
ティーカップといえばイギリスを思い浮かべますが、ドイツの古いものにも素敵なものがたくさんあります。
 
カップソーサーとケーキ皿のトリオで来ることも多いのですが、ドイツのケーキ皿はイギリスのものと比べると大きくて用途も増えます。
 
 
 
 
 
1910年創業のゼルトマンヴァイデンのトリオです。
 
ヴァイデンはチェコとの国境近くにあるせいか、東欧っぽいところもあります。
 
ビタミンカラーの小さな花柄にレースのようなレリーフ模様。
 
写真ではわかりづらいのですが繊細なレリーフがお皿にもカップ外回りにも施されています。
 
 
{7AD7B1A1-AFBF-4C8C-8756-09567AD65891}

 

 

{9EDB0157-9F16-43B4-9188-C596EA90F8A6}

 

 

 

{78712F22-4EC6-4941-A113-225E05CA4407}

 

 

 

{2FDC973E-1DC8-4103-AF1F-A74B72E99025}

 

 

 

{1EAB51EC-DD0F-4775-9C62-D137322256C9}

 

 

 

{3DFAC637-E41E-4B7B-B4A9-12AE9EB45CC0}

 

 

 

{BA83D0B9-4F01-4E93-9C32-96B4E750750A}

 

 

 

{B81F7F20-00E8-48F9-8C2B-B5430A08298C}

 

 

 

 

 

 

 

ドイツのババリアに1907年からわずか17年間だけあった名窯ヨハンアビランド。

 

 

 

クラシカルな薔薇に金彩が映えるトリオは、きれいですがアンティークの年齢。

 

 

 

会社はその後ローゼンタール傘下になって輸出向けの製造を続けたそうですが、その頃の刻印には「Germany」と書かれているそうです。

 

 

 

{AD282E49-6DDE-43B9-93D0-DDCBE14C5DD4}

 

 

 

{0CE2B1B3-5B46-4A93-B5F5-F0F4C875C5F4}

 

 

 

{7DE487D5-C4C1-46F4-A706-B0A00215AFC9}

 

 

 

{88962A2A-02D6-4E72-ABD8-59366703A945}

 

 

 

{7FE3B227-858A-499D-A41D-DE29D75799DB}

 
また台風がきていますね。
なかなか爽やかな秋晴れにはなってくれませんが、今度青空が見えたときのうれしさはきっと倍増です。
 
▼▽▼▽▼▽▼▽
A&C gallery
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル101
06-6479-0311
★__お問い合わせは電話かメールでお気軽にどうぞ__★