A&Cギャラリーです。
昔のアメリカのグラスはきれいなものがたくさんあります。
ちょっと重いところがアメリカらしいなぁって思うのですが、お客さまも「これアメリカなん!」って驚かれることが多いです。
淡い青色のステムのクリスタルのワイングラスが2脚。
見た目に反して、持ってみるとびっくりの重さでした(^_^;)
でもこの青色、本当にきれいなんですよ。
ちょっと口が広くなったカクテルグラス。
スモークグレイとグリーンの色違いで。
ねじねじのツイストステム。こちらは普通の重さです(*^_^*)
ガラスの影がとてもきれい
20世紀初めにできたインディアナグラス社。
今回は「サンドイッチ」と呼ばれる植物をモチーフにしたかわいらしいパターンのゴブレットが入りました。
サンドイッチパターンは1920年から80年頃にいろんなガラスメーカーで作られた人気のパターン。
会社ごとに少しずつ柄が違っています。
どうしてサンドイッチって言うのでしょうね。ご存知の方は是非教えてくださいね。
日に日に日没が早くなってる気がします。
▼▽▼▽▼▽▼▽
A&C GALLERY
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル101
06-6479-0311
★__お問い合わせは電話かメールでお気軽にどうぞ__★
昔のアメリカのグラスはきれいなものがたくさんあります。
ちょっと重いところがアメリカらしいなぁって思うのですが、お客さまも「これアメリカなん!」って驚かれることが多いです。

淡い青色のステムのクリスタルのワイングラスが2脚。
見た目に反して、持ってみるとびっくりの重さでした(^_^;)
でもこの青色、本当にきれいなんですよ。
ちょっと口が広くなったカクテルグラス。
スモークグレイとグリーンの色違いで。
ねじねじのツイストステム。こちらは普通の重さです(*^_^*)
ガラスの影がとてもきれい
20世紀初めにできたインディアナグラス社。
今回は「サンドイッチ」と呼ばれる植物をモチーフにしたかわいらしいパターンのゴブレットが入りました。
サンドイッチパターンは1920年から80年頃にいろんなガラスメーカーで作られた人気のパターン。
会社ごとに少しずつ柄が違っています。
どうしてサンドイッチって言うのでしょうね。ご存知の方は是非教えてくださいね。
日に日に日没が早くなってる気がします。
▼▽▼▽▼▽▼▽
A&C GALLERY
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル101
06-6479-0311
★__お問い合わせは電話かメールでお気軽にどうぞ__★