A&Cギャラリーです。
ファイヤーキングの名前を知らなくてもミルクガラスのマグは人気者。
1950年代から70年代頃のアメリカで大人気だったミルクガラス製品。
いろんな会社から数え切れない種類の製品が作られています。
今回のマグは黄色やグリーンで早春のイメージ(*^_^*)
ファイヤーキング1961年から77年のキンバリーと呼ばれるでこぼこした模様のマグ。
今回はきれいなグリーンのグラデーションです。
ファイヤーキング1961年から77年のリブボトムと呼ばれる底の部分がニットの袖口みたいなマグ。
今回は渋いグリーンと黒のシックな色あわせ。
ファイヤーキング1956年から61年の黄土色のリブボトム。
50年以上前のもので中のつやもありません。
なので他のよりお安くしました。
ファイヤーキング1960年代ギンガムチェックのパターン。
めずらしい橙色です。
ファイヤーキング1960年から70年代のソーダマグと呼ばれる炭酸飲料用のマグ。
泡が吹きこぼれないように上が膨らんだ形をしています。
これでビールを飲んでみたいです(*^.^*)
1950年から80年代グラスベイク社のチューリップマグ。
チューリップとギンガムチェックの組み合わせがとても人気。
赤、青、茶色など何色かありますが今回の黄緑はかわいいです。
1940年から60年代ヘーゼルアトラス社のホットバタードラム用のマグ。
ホットバタードラムはラム酒に角砂糖やシナモン、バターを入れたあったかいカクテルのこと。
少し小さめなサイズはなかなかありません。
たっぷりのコーヒーを飲みたいときには、やっぱりマグカップがいちばん。
今回もこだわりの1900円を貫きたいと思います(^▽^;)
1週間程度のお取り置きや遠方の方は発送もいたします。
どうぞお気軽にお電話くださいね。
A&C GALLERY
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311
★18日(日)19日(月)は休ませていただきます
ファイヤーキングの名前を知らなくてもミルクガラスのマグは人気者。
1950年代から70年代頃のアメリカで大人気だったミルクガラス製品。
いろんな会社から数え切れない種類の製品が作られています。
今回のマグは黄色やグリーンで早春のイメージ(*^_^*)

ファイヤーキング1961年から77年のキンバリーと呼ばれるでこぼこした模様のマグ。
今回はきれいなグリーンのグラデーションです。

ファイヤーキング1961年から77年のリブボトムと呼ばれる底の部分がニットの袖口みたいなマグ。
今回は渋いグリーンと黒のシックな色あわせ。

ファイヤーキング1956年から61年の黄土色のリブボトム。
50年以上前のもので中のつやもありません。
なので他のよりお安くしました。

ファイヤーキング1960年代ギンガムチェックのパターン。
めずらしい橙色です。

ファイヤーキング1960年から70年代のソーダマグと呼ばれる炭酸飲料用のマグ。
泡が吹きこぼれないように上が膨らんだ形をしています。
これでビールを飲んでみたいです(*^.^*)

1950年から80年代グラスベイク社のチューリップマグ。
チューリップとギンガムチェックの組み合わせがとても人気。
赤、青、茶色など何色かありますが今回の黄緑はかわいいです。

1940年から60年代ヘーゼルアトラス社のホットバタードラム用のマグ。
ホットバタードラムはラム酒に角砂糖やシナモン、バターを入れたあったかいカクテルのこと。
少し小さめなサイズはなかなかありません。

たっぷりのコーヒーを飲みたいときには、やっぱりマグカップがいちばん。
今回もこだわりの1900円を貫きたいと思います(^▽^;)

1週間程度のお取り置きや遠方の方は発送もいたします。
どうぞお気軽にお電話くださいね。
A&C GALLERY
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311
★18日(日)19日(月)は休ませていただきます