A&Cギャラリーです。
今日はベルギーのBOCH(ボッホ)をご紹介です。
コレクターの方もたくさんいらっしゃいますが
やっぱり日々使っていただきたい器です。
1920-30年代のジャグ・・・大きめのクリーマーです。
シンプルで色もデザインもすてき。
古いものですがカケもありません。
こちらもシンプルな青いラインが印象的な19cmプレート。
フランス語でくるみを意味するNOIXノアというモチーフ。
ランブイエやベルナデッタとともにBOCHの人気柄です。
ひとつひとつハンドペイントされています。
スープカップの直径は10.5cm。
このソーサーは小皿のようにも使えそうなので
スープカップも小鉢のように使っても楽しいですよね(o^-')b
スープカップに筑前煮・・・この色柄なら違和感ありません。
明日はお彼岸。
また少しずつお昼が短くなっていきます。
店内も少しずつ秋を意識したものを選んでいこうと思っています。
明日はショップは休ませていただきます。
みなさん、今日もありがとうございました。
A&C GALLERY
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311
今日はベルギーのBOCH(ボッホ)をご紹介です。
コレクターの方もたくさんいらっしゃいますが
やっぱり日々使っていただきたい器です。
1920-30年代のジャグ・・・大きめのクリーマーです。
シンプルで色もデザインもすてき。
古いものですがカケもありません。
こちらもシンプルな青いラインが印象的な19cmプレート。
フランス語でくるみを意味するNOIXノアというモチーフ。
ランブイエやベルナデッタとともにBOCHの人気柄です。
ひとつひとつハンドペイントされています。
スープカップの直径は10.5cm。
このソーサーは小皿のようにも使えそうなので
スープカップも小鉢のように使っても楽しいですよね(o^-')b
スープカップに筑前煮・・・この色柄なら違和感ありません。
明日はお彼岸。
また少しずつお昼が短くなっていきます。
店内も少しずつ秋を意識したものを選んでいこうと思っています。
明日はショップは休ませていただきます。
みなさん、今日もありがとうございました。
A&C GALLERY
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311







