A&Cギャラリーです。
イギリスのアンティークPallMallグラスが6客だけ入りました。
前回は続けてたくさん来ましたが
いつのまにかみんなお嫁入りして大切にしていただいてます。
1890年から1910年代の
エドワーディアンと呼ばれる時代に作られた手作りガラス。
高さもグラスの形も、脚の細さも底の大きさも・・・
エッチングやカットの入り方も、どれひとつ同じものはありません。
お気に入りのひとつを探すのにじゅうぶん時間をかけて
大事そうに買っていかれるお客さまが多いです(´∀`)
1970年代ドイツ、ローゼンタール「トーマス」
葉っぱのようなエンボス模様のLANZETTEと呼ばれるデザイン。
フィンランドのTapio Wirkkalaがデザインしたものです。
この頃のドイツには北欧っぽいものもたくさんあります。
小さめのクリーマーもあります。
ミルクだけでなく、ソースやドレッシング入れにもお使いください。
1970年代ドイツ、メリタのトリオ。
すてきなブルーのグラデーション。
プレートとソーサーの色の入れ方が反対になっていて
重ねたときの美しさもちゃんと考えているんだなと思いました。
写真より実際に見ると「あぁきれいだなー」って思っていただけるかな?
今日はうつぼ公園センターテニスコートでの野外ライブ
「風のハミング」を目指す人たちでにぎやかな京町堀です(^_^)v
活気があって、いつもと少し違う感じの方も多くてなんだか楽しい。
そしてちょっとうらやましいです(*v.v)。
お天気でよかったですねー
A&C GALLERY
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311
イギリスのアンティークPallMallグラスが6客だけ入りました。
前回は続けてたくさん来ましたが
いつのまにかみんなお嫁入りして大切にしていただいてます。
1890年から1910年代の
エドワーディアンと呼ばれる時代に作られた手作りガラス。
高さもグラスの形も、脚の細さも底の大きさも・・・
エッチングやカットの入り方も、どれひとつ同じものはありません。
お気に入りのひとつを探すのにじゅうぶん時間をかけて
大事そうに買っていかれるお客さまが多いです(´∀`)
1970年代ドイツ、ローゼンタール「トーマス」
葉っぱのようなエンボス模様のLANZETTEと呼ばれるデザイン。
フィンランドのTapio Wirkkalaがデザインしたものです。
この頃のドイツには北欧っぽいものもたくさんあります。
Lanzette
Lanzette
小さめのクリーマーもあります。
ミルクだけでなく、ソースやドレッシング入れにもお使いください。
1970年代ドイツ、メリタのトリオ。
すてきなブルーのグラデーション。
プレートとソーサーの色の入れ方が反対になっていて
重ねたときの美しさもちゃんと考えているんだなと思いました。
写真より実際に見ると「あぁきれいだなー」って思っていただけるかな?
今日はうつぼ公園センターテニスコートでの野外ライブ
「風のハミング」を目指す人たちでにぎやかな京町堀です(^_^)v
活気があって、いつもと少し違う感じの方も多くてなんだか楽しい。
そしてちょっとうらやましいです(*v.v)。
お天気でよかったですねー

A&C GALLERY
大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F
06-6479-0311





