A&Cギャラリーです。



フランスの温度計がふたつやってきました。


ひとつは錫製の壁に掛けるタイプ。

周りの装飾や数字は手で彫ったような感じです。

錫なので重みもあります。

ぱたぱたと扉のようになっていて、

多分温度の単位ごとの目盛を刻んでいるのではと思います。











もうひとつは卓上に置くタイプ。

分銅のおもりのような形をしています。

SNCFと書いてあるので、フランスの国有鉄道のノベルティのようです。






久しぶりにJAZの目覚まし時計がきました。

アズキのような深い赤色です。

トレードマークの小鳥のしっぽが下を向いているので

1967年から75年に作られたタイプです。

昨日からネジを巻いて試運転していますが

時間の狂いもほとんどなく、目覚ましも軽快に鳴る働き者です。











日が長くなって夕方がいつまでも明るいのがうれしいです。

肥後橋駅上の「なんじゃもんじゃ」の木は真っ白い花が満開です。

この花が咲くと5月だなあって思います。


A&C GALLERY

大阪市西区京町堀1-8-31 安田ビル1F

06-6479-0311