A&Cギャラリーです。



久しぶりに古いガラス瓶や無骨な陶器のボトルがきました。



手づくりのガラス瓶は歪みがあったり、大きな気泡が残っていたり、

今の瓶とはちょっと違う風情。

棚にひとつ置くだけでも雰囲気が変わります。











口が切りっぱなしの小さなインク瓶。



アンバー色の薬瓶。

形がおもしろいです。

8oz、4oz、2ozとそれぞれ表示があります。









大きいほうはずっしり重い陶器のビアボトル。

ふたはネジで開きます。

少しカケはありますが味わいの範囲だと思います。











小さいほうは一輪挿しやペン立てに。



1890年から1910年頃に作られた陶器のジャムジャー。

見た感じより重くてずっしりしています。

紙のラベルは1950年頃に貼られたものです。

大小並べてもかわいいですね!







今だったら簡単に捨てたりリサイクルされる瓶。

よく残っていたなといつも思います。


続きはまた明日ご紹介させていただきます。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


A&C GALLERY

大阪市西区京町堀1-8-31 安田ビル1F

06-6479-0311