A&Cギャラリーです。

とうとう12月になってしまいましたねあせる

まだ振り返ってみる余裕はありませんが、

11ヶ月を無事すごせたことに感謝したいと思います(^-^)




カップソーサーがやってきたのですが

なんと今回はみんな花柄なんですよ黄色い花

寒々しい季節にあかりが灯ったようです。



1934年から68年までベルギーにあった名窯Cerabel。

ソーサーは12角形ですが、カップも同じように

外側だけ少し面取りをしたようになっています。

レトロなかわいらしい花柄。

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ



ドイツ、ババリアのシュバルツェンハマー。

カップの底のフリフリや、ソーサーの丸いエンボスがとても乙女なんですが、

シックな感じがするのは落ち着いたグリーンのおかげ(^-^)/
大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ




フランスの磁器の街リモージュのベルナルド。

1863年創業、今も続く老舗です。

とても華やかなカトレアのような花柄です。

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ


大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ



バックスタンプが無く、どこのものかわかりませんが、

手描きのなでしこのような花柄が

とても素朴な感じのすてきなセットです。

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ
大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ



ポーランドの街ヴァウブジフのものですが、

今あるポーランドの食器のイメージとはずいぶん違いますね。

一面のレリーフがとてもすてきです。

少し小さめでハーブティにも。
大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ



こんなに揃って花柄が入るのもめずらしいです。

最近すこし落ち着きすぎだった店内が華やぎますね(‐^▽^‐)


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

A&C GALLERY

大阪市西区京町堀1-8-31 安田ビル1F

06-6479-0311