A&Cギャラリーです。



お天気も回復しました。

うつぼ公園のバラや色づきはじめた木々がきれいです。

気持ちのいい秋です。




秋になると、もともと大好きなシックな色を置きたくなります。

1976年から77年に作られた

ベルギーのボッホ「アルジャントゥイユ」というシリーズ。

フランスの街の名前のようです。

ざくろの実のようなモチーフで、もちろん手描きです。

カップソーサーが3客あります。
大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ




1970年代のボッホ「コルフ」というシリーズ。

素朴な手描きの花柄のスープカップです。

コロンとした形や色使いは

ボッホがお好きな方には目がハートですよね。
大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ



旧東ドイツ、トルガー社の28cm×19cmの長方形のお皿です。

深いコーヒーのような色に

ブラックチョコレートで描いたような柄。

フラットで少し深さがあります。


大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ



秋の色ではありませんが

華やいだシーズンにぴったりなトリオです。

1960年代旧東ドイツのワイマールポルツェラン。

いつもはカジュアルでも、たまにはこんなセットもいいですね(‐^▽^‐)
大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

大阪・京町堀 A&Cギャラリーのブログ

今日は立冬だそうです。

私の中の立冬のイメージはなぜか「アリとキリギリス」もみじ


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


A&C GALLERY

大阪市西区京町堀1-8-31 安田ビル1F

06-6479-0311