A&Cギャラリーです。


体温を超える最高気温にも

「そぉなんや・・」くらいにしか思わないほど

感覚がマヒしてきました(  ゚ ▽ ゚ ;)


暑くて静かな京町堀・・・

休み明けのリハビリにはちょうどいいかも、、、と、のん気にしていたら

食器やら雑貨やらがやってきましたo(〃^▽^〃)o


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



1970年代ドイツ、ヴィンターリンクのカップソーサー2客

お皿は1枚だけです。

ターコイズブルー、マゼンタとモノトーンの

めずらしい色あわせが新鮮です。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ




1970年代、旧東ドイツ イルメナウ社の22cmスープ皿が3枚。

白地にブルーの爽やかなサキソニー柄。

大きすぎず小さすぎずの出番の多いプレートです。
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



1960-70年代フッチェンロイター

1814年設立のフッチェンロイターはドイツが誇る名窯です。

カップソーサー、プレートが2セットとエッグスタンドが4個あります。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



深いカーキーグリーンのエッグスタンドはおもしろい形。

むいた殻をおけるようになっているんですね(*^▽^*)

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


トーンをおさえた色で、北欧風の花柄がシックかわいいセット(‐^▽^‐)

おいしい朝食になりそうです。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ




1873年創業のメリタ社は、今ではコーヒーメーカーでおなじみですが

1982年まで食器を作っていた会社です。

メリタの食器は入ってくるのがとても楽しみ音譜

色がきれいで柄や形がどれも個性的。

傷みも少なく、ショップでも人気があります。


1960-70年代ドイツ、メリタのカップソーサーとプレート。

小ぶりのカップは紅茶にも兼用できそうです。

花火のようなエンボス柄のシンプルなトリオです。
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

1970年代ドイツ、メリタのカップソーサーとミルクポット

紺の染付柄がちょっと和風で、レトロな感じがします。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

ミルクピッチャーはカップと同じ形です(^_^)v
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ




旧東ドイツ トルガウ社のRUSALKAシリーズ

ぽってりしたフォルムに丸いエンボス

れんがのような色味にぴったりです。

コーヒーポットとミルクピッチャーのセット。
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


雑貨は明日に「つづく」

今日も暑い中お越しいただいたお客さま、どうもありがとうございました!

明日は日曜日ですが、めずらしく営業します(^-^)/


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


A&C GALLERY

大阪市西区京町堀1-8-31 安田ビル1F

06-6479-0311