A&Cギャラリーです。


先日やってきたファイヤーキングの食器は

あっという間になくなりました。

やっぱりファイヤーキングファンの方は多いんだなぁ・・・。

と思っていたら、遅れて後発便が到着しました。



大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


  


今回のファイヤーキングのマグカップ
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


実際はもっと深いボルドーのようなシックな色です。

グラデーションがきれいに入っています。

1960年~70年代
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


黄色とオレンジのグラデーション

底にリブが入ったタイプです。

1960年~70年代
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


光沢のあるピーチラスターと呼ばれる色です。

アメリカではとても人気の色だそうです。

1956年~61年に作られました。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


刻印がなくどこのものかわかりませんが

色と柄がとてもかわいいマグです。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


今回はすてきな形のガラス食器もいろいろ。

お客さまがよくびっくりされるのですが

アメリカのビンテージガラスは

イギリスのものかと思うくらい

繊細ですてきなものがたくさんあります。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


持ち手がついたカットのきれいなボウル
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


シルバーオーバーレイのアンティークプレート

直径14.5cmの小さなものです。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



とても個性的な形のプレートは

アクセサリーやステーショナリーを入れる

トレイに使ってもよさそうです。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



小さな塩入れはリングやピアスがひとつ入るくらいの大きさ


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



1940年代初めに5年間だけ製造された

ファイヤーキングのムーンストーンと呼ばれるシリーズ

クローバーのような形の人気のプレートです。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


ファイヤーキングのジェダイと呼ばれる色に似た

耐熱ガラスのデミタスカップソーサー。

ミルクガラスのような厚みはありません。


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



オールドパイレックスの人気柄スノーフレーク

本来はバターディッシュですが

市販されているバターより

トレイのサイズが小さいように思います。

小物入れとして使うととてもキュートです。


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


日に日に暑さが増すようです。

皆さま、どうぞお気をつけて

お盆休みがとれる方はゆっくり充電してくださいね(^-^)/


A&Cギャラリーは11日(日)から15日(木)まで休ませていただきます。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ A&C GALLERY

大阪市西区京町堀1-8-31 安田ビル1F

06-6479-0311