A&Cギャラリーです。


この暑い中、たくさんご来店くださって

ただただ感謝です。

ありがとうございます(‐^▽^‐)


昨日は香港から、今日は鹿児島からのお客さまが

旅の途中でフラリと立ち寄ってくださいました。

楽しい旅の思い出にA&Cギャラリーも加えていただけたら

とてもうれしいです!



久しぶりにアメリカのミルクガラスが入りました。

1950年頃にもっとも盛んに作られたミルクガラス。

そのころの製造技術では、同じように見えても

ひとつひとつ色味や風合いが違い

ガラスのしわや形のいびつな物もありますが

やさしいあじわいのミルクガラス。
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


とてもシャープな形ですが

ミルクガラスのあたたかみと中和して

ちょうどいいような(o^-')b

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



これは今回いちばん小さいサイズのボウル。

脚は丸ですが上から見ると三角です。

かわいいラズベリーのようなレリーフ柄です。
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



変形のフリルのようなコンポートは

涼しげな葉っぱ柄のレリーフです。

明かりにかざすと透けて

葉っぱに濃淡ができてきれいです。
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



脚長のコンポートはカットレースのようなボウル。

深さもあって、つるが伸びるグリーンを入れても似合いそう。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



ミルクガラスではありませんが

とてもめずらしいシルバーオーバーレイのガラスが入ってきました。

シルバーオーバーレイは磁器やガラスに

銀を巻き付けて細工したものです。

1900年代の初めごろまでに作られ

古いものはあまり見ることがなくなってきたそうです。

難しい職人技が必要だったんですって。


気泡の残る厚めなガラスに

繊細なシルバーの細工がきれいです。

シルバーは磨くとピカピカになるのでしょうが

このほうが時を感じて素敵な気がします。
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


もう夏休みなんですね!

朝、学校のプールに行く小学生を見かけて気づきました(‐^▽^‐)

大人ばかりの我が家では忘れていた

楽しい夏休みがよみがえりましたo(^▽^)o


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

A&C GALLERY

大阪市西区京町堀1-8-31 安田ビル1F

06-6479-0311