こんにちは、A&Cギャラリーです。


今日で2月も終わり!

こころなしか陽射しも春めいてきましたねコスモス



ドイツからガラスコップやカップソーサーが届きました。



コーヒーカップはいろいろあるのに

なかなか出会えないのが紅茶のカップソーサー。


待ち遠しい春にぴったりな清楚なブーケ柄

とてもきれいなスタイルのティーカップがきました。

1814年設立のドイツの名窯フッチェンロイター

ババリアのシンボルのライオンが刻印に使われています。


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



ショップのお客さまにとても人気なのが

コバルトブルーの食器です。

和食器との相性もよく

日本人にはなじみの深い色だからかもしれませんね。


今回は1887年設立の老舗アルツベルグ

1950年代のビンテージです。

花びらを重ね合わせたような

コバルトの濃淡の染付がすてきです(‐^▽^‐)


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



260年の歴史を誇るビレロイ&ボッホ

今でもヨーロッパはもちろん世界中で人気です。


エーゲ海に面したトルコの港町イズミールをイメージした

1973年のビンテージのカップソーサーとプレートです。


トルコブルーをベースに

大胆な植物柄がきれいな色で描かれています。

1年のうち300日は晴れる街と聞いて納得。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



とてもレトロな籐のホルダー付きガラスコップ

グラスにはドイツ、ショット社のイエナグラスの刻印があります。

イエナガラスは1918年に作られ始めた

耐熱ガラスの家庭用製品のブランドです。


ホルダーの底から見える明るい小花柄や

底に巻きつけたわっかに描かれたいびつなドットが

シンプルなグラスと対照的で楽しいです(*^▽^*)


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

そして、おそろいのトレイもあります。

六角形でフチの高さは6cmくらい。

手描きの花が少しかすれていますが

これもいいあじわいです。

籐には傷みは感じられません。

カップ5客とトレイは別売りにしますので

カップ1客からどうぞ。


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



幸せそうな2羽の鳩や花がペイントされたガラスポットです。

ドイツ南東部にあるガラスメーカーJOSKA(ヨスカ)の

シールがそのままのデットストック品のようです。

オリーブオイルやビネガーを入れるポットですが

飾っておきたくなるかわいらしさですラブラブ


お見合い写真なのに

どう見ても写真うつりが悪すぎますね・・・・

ぜひ実物に会いにきてやってくださいm(u_u)m
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


今回はなんとなく春らしいものがやってきました。

寒さは行きつ戻りつですが

気持ちがはずむような出会いがあるとうれしいです(≡^∇^≡)


今日もありがとうございましたラブラブ

気になるものがありましたらお気軽に電話してくださいね。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


A&C GALLERY

大阪市西区京町堀1-8-31 安田ビル1F

06-6479-0311