*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆こんにちは、A&Cギャラリーです。


9月になりました。

なにが変わるわけでもありませんが

時間を見つけては店内を秋モードにシフトしています。



少しずつカップソーサーやプレートも入って

ガラスから陶器へ席替えです(*^▽^*)



フランスからこんなすてきな銅製のポットがきました。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

フタは麦わら帽子みたいです。
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


一緒に来たのが、やっぱり銅製のワインテスターです。

アルミやガラスはよく見ますが

銅製のワインテスターって、めったに出会わないです。

普通思い浮かべるサイズのものよりは小さめです。


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


チークでできたケーキサーバーは

木目がきれいで、やっぱり温かみがありますね。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


1970年代ドイツ、メリタ

カップソーサーとプレートのトリオです。

コーヒーでおなじみのメリタは、昔は食器も作っていたんですよ。


残念ながら1セットしかありませんが

ひとりのコーヒーブレイクにはぴったり。

このプレートはフラットでとても使いやすい形です。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


1950年代ドイツ、アルツベルグ

森の木立ちのようなボーダー柄のプレートです。

深みのあるスープ皿で

日々の食卓で間違いなく活躍すると思います。

めずらしく5枚も来たので

家族分そろえることもできます(・・・今のところ)

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


よく似た色が続きますが

1970年代ドイツ、ワイマールポルツェランのトリオです。

ソーサーの個性的な柄がインパクトありありでしょ(‐^▽^‐)

紺色はカトラリー傷が目立つ色ですが

とてもきれいな状態です。

こちらは2セットあります。
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



1950年代ドイツ ワイマールポルツェランの

ままごとみたいなコーヒーセットです。

暗がりに浮かぶ窓の明かりと街灯。

色も形もレトロな感じで

そろって飾っておきたいと思うセットです。
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



デミタスサイズのカップソーサー。
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ
三角形のソーサーにもお星さまキラキラ~
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ



なんとも変わった形のポットです。

ポットのふたはソーサーとおそろいで三角形。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ


ミルクポットも同じ形。

持ち手がドアの取っ手みたいで

変わった形なんですよね・・。
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

そしてシュガーポット。

大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ
ポットと同じですが、このふた・・・好きです(^~^)
大阪・京町堀 A&C GALLERYのブログ

見ていて楽しくなるセットなので

またひやかしにお越しくださいね音譜



9月は夏のダメージがじわじわ来る頃。

ストレスフリーで心楽しくお過ごしくださいね(o^-')b


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


A&C GALLERY

大阪市西区京町堀1-8-31 安田ビル1F

06-6479-0311


http://www.a-and-c.jp