こんにちは、A&C GALLERYです。
昨日は今ごろ雪が舞い踊っていましたね
今の京町堀は空も明るく
昨日を体験したせいか、そう寒く感じません(*^▽^*)
今日はヨーロッパ各地のテーブルウエアをご紹介したいと思います。
・・・ポツリポツリと入ってきたので
少し集まってからご紹介しようと思っていたら
その間にお嫁に行ってしまったのもあります
写真だけでも見てやってくださいねm(u_u)m
これが早々とお嫁に行っちゃたベルギーBOCH(ボッホ)のカップソーサーです。
やっぱり手描きのぬくもりはいいですものね。
でも新しいカップソーサーも仲間入りしました。
オランダの南部にあるmosaという陶器会社のヴィンテージです。
ちょっと小ぶりで厚みがあるmosaらしいカップソーサーです。
うずまきのようなくるくるがこれでもかってくらいありますが
実際に見るとぜんぜん嫌じゃありません。
レトロっぽい柄でかわいいんですよ。
色違いのペアで来ましたが、どちらもいい色しています
そしてこちらは1950年頃のフランスのヴィンテージです。
フランス北部のL’Amandinoise(ラマンデノワーズ)のものです。
小さめで深さのあるソーサー。
愛らしいカップの持ち手。
青い染付が得意なラマンデノワーズらしい青のダイア柄。
色に濃淡のムラがあって、それがステンシルっぽくて
かえって愛着がわきます
これもふたり仲良くやってきました。
ステンシル柄といえば
同じフランスからDINANのヴィンテージなプレートも入りました。
白地に紺色がスキっとした感じで目を惹きます(o^-')b
使い勝手のいい20cmです。
そして、入っても入ってもすぐに出て行く人気のホーンジー。
今回はグリーンのヘアルームシリーズのキャニスターです。
No nameで、何を入れても大丈夫です。
やっぱりヘアルームはいちばん人気かもしれません。
北欧チックな色と柄に
どの世代の方からも「これいいなー」の声が上がります。
テーブルウエアはこのくらいです。
続きは次回に(*^.^*)
今日は節分。
豆まきして巻き寿司にかぶりついて「春よ来い」
○●○●○●○●○●
A&C GALLERY#1
大阪市西区京町堀1-8-31 安田ビル1F
06-6479-0311
今週は土日ともお休みさせていただきます。
土曜日しか来れないお客さま、ほんとうにすみませんm(_ _ )m