息子もですが

私が梅雨にやられてますえーん

元々、暑さが苦手・雨が苦手なのに、今年は体を慣らす間も無く梅雨入り&気温上昇

その上、マスクをプラス。。。

もう、いろんな要素で体調不良です


仕事も自粛明けから忙しくみんなフル回転
タイミング悪く今年度退職者の2名と乳ガン発症者が居て人数も少ないんですけどねアセアセ


乳ガン発症のスタッフは、私と1歳違い
彼女とは20年以上一緒に働いてます

ショックが大きかった

幸い初期だったので、温存手術を受け1週間で仕事復帰びっくり
(完全復帰では無いですよ)

今週から抗がん剤治療がスタートです


本人はいたったて前向き口笛


何故か私の方が精神的にきています(笑)


強く人に頼らない彼女
多分私に出来ることは少ないです


それでも心配でモヤモヤアセアセ




それに。。。
もし自分だったら?

他人事ではありません

息子のフォローは?
娘の対応は?

どこまで夫が出来る?
自分達で頑張れる?

不安要素がいっぱいです


夫は気が付けば家事はしてくれます
私が体調不良で寝ていても、ある程度のことはしてくれます
料理だけは得意では無いので、任せると出来合いの物になるけどアセアセ


ただ
忙しくて時間が無いです



子ども達は1つ1つの家事は出来ます
ただ、何をどのタイミングでするのかは考えられない
『言われたらする』『必要になったらする』

させて無いから出来ないっていうよりは『想像力が乏しい』『時間概念が乏しい』のです

◯時に夕飯だから△時までにお風呂に入るから、■時スタートで夕飯作る

そんな想像が出来ない

ずっとスケジュールとして伝えているけど『スケジュール』をこなしているから自主的に考えられないの?

話し合いながらスケジュールを決めるけど、中々身に付かない『時間の逆算』

もう少し成長すれば出来る?


病院関係はどうにかなるかなぁ
  娘の心理面接が土曜日なので、最近は夫に付き合ってもらってます
コロナ前に中まで一緒に行って流れを覚えたので、カウンセリングのみは娘と二人で受診しています

息子の受診日は主治医に報告する事が沢山なので、まだ任せられないアセアセ



いざとなれば、どうにかなるのかなぁ。。。

そうならない為にも体調を整えなきゃだなぁ。。。


只今、やる気も体調も後ろ向きな私


梅雨明けまではblogの更新はほぼ無いかもガーン

息子も調子に波があるから、書くことはたくさんある
けれども頭が回りませんえーん

いつも以上に纏まり無い文章で申し訳ないですアセアセ




皆様も体調にお気をつけくださいねニコニコ