3/22(日)極上の人形アニメ! | チェコチェコランドのイベント・商品情報ブログ

チェコチェコランドのイベント・商品情報ブログ

チェコアニメのキャラクターたちを中心にチェコの絵本などを紹介しているチェコ・チェコランドのイベント・商品情報ブログです。

ユジク阿佐ヶ谷

3/14(土)~3/26(木)

チェコアニメの夜 特別版
~“東のディズニー”を味わう最後の大晩餐会~

 

 

チケットは

オンラインでも販売しています!
https://www.yujikuasagaya.com/film/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%AE%E5%A4%9C-%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%89%88%EF%BD%9E%E6%9D%B1%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%92/

 
 
 
「ぼくらとあそぼう!」シリーズ
「飲みすぎた一杯」
「雄弁家」
「探偵シュペイブル」
「ナイトエンジェル」
が今回の上映でラストになりますが、
これら以外にも
ポヤル作品をたくさん上映いたします!
 
本日3/22(日)20:15
に上映の
.【ポヤルの極上の人形アニメ】は
”芸術品”と呼ばれた作品ばかりです!

夢のような“詩”と“ファンタジー”の世界に
誘われます。


上映後、

私、チェコチェコランドが

トークショーをさせていただきます!

 

 

 
 
 
 

チケットございます!

https://www.yujikuasagaya.com/film/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%AE%E5%A4%9C-%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%89%88%EF%BD%9E%E6%9D%B1%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%92/



1.真夜中の大冒険(1960年/13分)
 監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 イジー・トルンカ

 

真夜中に織りなす

ファンタジー

 

この作品は、チェコの人形アニメの2大巨匠

トルンカとポヤルの

おそらく最後の共同作品だったと記憶しております。

 

チェコアニメの原点は

”詩”であること…

 

ファンタジーであること

 

それらの象徴的な作品…

 

汽車と…

 

駅員君が…

 

クリスマスイブの夜に繰り広げる

小さな友情の物語…

 

この作品の中に、

チェコアニメの

エキスが…

トルンカとポヤルの

残した

”美しさ”と”温かさ”が

いっぱい詰まっています。


2.小さな道化師ファンファロン(1968年/16分)
 監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 K・クレイチー

監督ブジェチスラフ・ポヤル 美術K・クレイチー

 

楽しくて可愛かったり、

ブラックなユーモアで世相を斬ったり

ありとあらゆるアイデアを

アニメに盛り込んだポヤルですが、

トルンカ以来伝統の

ファンタジックな夢の世界を

描いた人形アニメも

ポヤルの魅力です。

 

夜が更けて

人間たちが眠ると…

 

おもちゃたちが…

 

目を覚まして起きてきます。

 

おもちゃたちはそわそわしています。

 

”小さな道化師のファンファロン”を

待っていたのです!

 

おもちゃたちは

ファンファロンの曲芸や…

 

マジックが楽しみなのです!

 

 

おもちゃたちのカーニバルが

始まります!

 

昔、おもちゃで遊んでいた時の

想像の世界が描かれています。

 

誰もが憧れたおもちゃの世界…!

 

朝が来るまでの

ファンファロンとの楽しいひと時を

過ごしましょう…。

 

 

 


3.リトルアンブレラ(1957年/18分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 イジー・トルンカ

夜がふけ

夜空に星がキラキラ

輝きだすと…

 

紳士が傘にぶら下がって

降りてきます。

塔の上に降り立ち、

傘を閉じると…

 

おもちゃたちは目を覚まします。

 

人間たちが眠っている時間は

おもちゃたちのカーニバルタイム。

紳士がシャボン玉に命を吹き込みます。

 

 

チェコのアニメ作家の多くが

映像の仕事に就いた動機を

以下のように異口同音に言います。

 

「こどものころ

親に買ってもらった

おもちゃで

遊ぶのが

何より楽しかった。

そのとき、頭の中で描いていた

空想の世界を

具現化したいと思って

映像作家を志したのです。」

 

夜明けが近づくと

紳士は空に戻り、

おもちゃたちは眠りにつきます。

 

ブジェチスラフ・ポヤルが監督

イジー・トルンカが美術を担当

 

”チェコアニメは

詩であり

ファンタジーある”

 

トルンカとポヤルが目指した

もっとも”チェコアニメらしい”作品

 


4.りんごのお姫様(1973年/14分)
 監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 ミロスラフ・ポヤル

 

チェコアニメの創成期から

常に中心人物として

活躍し

2012年、人生の幕を降ろすまで

ずっと現役で活躍した

ポヤル監督…。

彼曰く

 

「The Apple Maiden(りんごのお姫様)」

「私の最も力がみなぎっていたときの作品だ。」

 

戦後、チェコアニメを世界に知らしめたのは

イジー・トルンカ。

カンヌやベネツィアなどのあらゆる国際映画祭で

高い評価を受け、

”トルンカの人形アニメは芸術だ”と称されるようになりました。

その芸術性の高いにトルンカの

築いたチェコアニメに

楽しさ、面白さを加え、

”エンターテイメントを完成させた”と呼ばれたのが

 

ポヤルでした。

 

なので、

業界では

”芸術性”のトルンカ、

”面白さ”のポヤルと

カテゴライズされるようになったのですが、

ポヤルの自尊心はこの

評価を受け入れることができませんでした。

 

「芸術性でも決してトルンカに負けていない」

 

そして創り出したのが、

 

「りんごのお姫様」

 

リアルな”おとぎ話”の世界を

描いております。

 

チェコアニメの歴史において

トルンカの「真夏の夜の夢」と並んで

”最高の映像美”と呼ばれる作品です。

ポヤルが追求した

奇跡の美しさ…

 

何も考えず、ぜひ、ご鑑賞いただきたいです。

 

美術館のような映像…

 

トルンカが築いたもの…

ポヤルの充実期…

チェコのアニメの熟成

 

いろんな積み重ねが出来上がって

完成した

「りんごのお姫様」…

 

これこそがチェコの人形アニメです。

 

 

 


5.ナイトエンジェル(1986年/19分)
 監督・美術 ブジェチスラフ・ポヤルほか

 

ポヤルは、芸術性が高く、

楽しく面白い人形アニメを産み出し、

映像表現の限界を広げてきた人物です。

 

ポヤルの創作意欲は亡くなるまで

衰えることはなく、

あらゆる映像表現を追求しました。

 

それでもポヤルの作品は

基本的に誰がみても

分かりやすいものが多いのですが、

この「ナイトエンジェル」は

彼のキャリアの中でも

本当に異質です。

 

視力を失った男の

想像の世界を…

 

幻想的に描いています。

 

 

とても抽象的な映像です。

 

ただ、ポヤル作品の中で

この作品が一番好き、と言う人が実は結構多いです。

 

夢か、現(うつつ)か…

非現実の世界を

さまよいます…

この作品は

今回がラスト上映です…。

 

 

 
 
 
【お越しの方に「ぼくらとあそぼう!」のポストカードプレゼント!】
上映にお越しには今回で上映が終了のポヤルの「ぼくらとあそぼう!」の
ポストカードを1枚プレゼントいたします!


 

【3/22は裏話トーク】
チェコアニメ上映には欠かせない“チェコアニメに命を捧げた男”
私、チェコチェコランドが裏話トークをします!
365日24時間、常にチェコのアニメや絵本のビジネスに奔走し
チェコアニメの配給や大人気キャラクター森の妖精アマールカを日本に持ってきた上、
数々の問題をクリアしチェコ人気No.1のモグラのクルテクの日本での商品化に成功し、

チェコのアニメと絵本のビジネスだけをしている世界唯一の人物である

私だけが知る裏話です。

 

 


≪上映プログラム≫
1.【「ぼくらとあそぼう!」ラスト上映】


◎上映日
3月26日(木)20:15

チェコアニメの最高傑作
「ぼくらとあそぼう!」のラスト上映。
愉快な2匹のクマたちに会えるのもこれが最後です…。
1.ぼくらとあそぼう!~であいのはなし~(1965年/13分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 ミロスラフ・シュチェパーネク
2.ぼくらとあそぼう!~さかなのはなし~(1966年/14分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 ミロスラフ・シュチェパーネク
3.ぼくらとあそぼう!~ぼうしのはなし~(1966年/14分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル/ミロスラフ・シュチェパーネク
美術 ミロスラフ・シュチェパーネク
4.ぼくらとあそぼう!~セイウチのはなし~(1970年/13分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル/ミロスラフ・シュチェパーネク
美術 ミロスラフ・シュチェパーネク
5.ぼくらとあそぼう!~イヌのはなし~(1971年/15分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 ミロスラフ・シュチェパーネク
6.ぼくらとあそぼう!~ビーバーのはなし~(1972年/15分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル/ミロスラフ・シュチェパーネク
美術 ミロスラフ・シュチェパーネク
7.ぼくらとあそぼう!~カブのはなし~(1973年/15分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 ミロスラフ・シュチェパーネク

2.【ポヤルの大傑作4作品ラスト上映】(計71分)


◎上映日
3月25日(水)20:15

そのキャリアのほとんどをチェコアニメの歴史のほとんどの中心にいた
ブジェチスラフ・ポヤルのエッセンスが詰まった大傑作
「飲みすぎた一杯」「雄弁家」「探偵シュペイブル」「ナイトエンジェル」のラスト上映…。
1.飲みすぎた一杯(1953年/19分)
 監督ブジェチスラフ・ポヤル 美術イジー・トルンカ
2.探偵シュペイブル(1955年/22分)
 監督ブジェチスラフ・ポヤル 美術イジー・トルンカ
3.雄弁家(1962年/11分)
 監督ブジェチスラフ・ポヤル 
4.ナイトエンジェル(1986年/19分)
 監督ブジェチスラフ・ポヤルほか 美術ブジェチスラフ・ポヤルほか

3.【ポヤルの極上の人形アニメ】(計80分)

◎上映日
3月22日(日)20:15

“チェコアニメの歴史”そのものの
大巨匠、ブジェチスラフ・ポヤルの産み出した
芸術品と称される詩的でファンタジックな人形アニメの
ベストプログラム!
1.真夜中の大冒険(1960年/13分)
 監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 イジー・トルンカ
2.小さな道化師ファンファロン(1968年/16分)
 監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 K・クレイチー
3.リトルアンブレラ(1957年/18分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 イジー・トルンカ
4.りんごのお姫様(1973年/14分)
 監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 ミロスラフ・シュチェパーネク
5.ナイトエンジェル(1986年/19分)
 監督・美術 ブジェチスラフ・ポヤルほか

4.【ポヤルの最高傑作「ふしぎな庭」全5作品】

◎上映日
3月23日(月)20:15

“芸術+エンターテインメント”の完成形!
“世界一の人形アニメ”と呼ばれた
“ふしぎな庭”シリーズ全5話の一挙上映!
全作 監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術.ミロスラフ・シュチェパーネク
1.ふしぎな庭~動物がすきな男~(1974年/15分)
2.ふしぎな庭~広がる霧~(1975年/14分)
3.ふしぎな庭~トラを捕まえろ~(1976年/17分)
4.ふしぎな庭~銀紙に包まれたねずみの話~(1977年/15分)
5.ふしぎな庭~クジラのラジク~(1977年/14分)


5.【ポヤルのブラックユーモア作品集】(計77分)

◎上映日
3月24日(火)20:15

“ファンタジーこそアニメ”という風潮を崩し、
現代を舞台にしたアニメを創ってきたのがブジェチスラフ・ポヤルの側面。
ポヤルが描いた現代を風刺したニヒルな世界は格別です。
1.爆弾マニア(1959年/11分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 イジー・トルンカ
2.名声(1959年/14分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル 
3.快適な住まいとは?(1960年/16分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル 
4.理想(1963年/14分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル 美術 イジー・トルンカ
5.ビリヤード(1961年/11分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル
6.雄弁家(1962年/11分)
監督 ブジェチスラフ・ポヤル
 

DVD「ぼくらとあそぼう!」「ブジェチスラフ・ポヤル傑作選」の販売も

3月28日に終了します。

https://czech-czech.jp/SHOP/122447/264184/list.html

 

 

「ブジェチスラフ・ポヤル物語」

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語①~トルンカとポヤル~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12572700673.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語②~ポヤル革命~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12572982412.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語③~飲みすぎた一杯の企画~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12573225557.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語④~飲みすぎた一杯の誕生~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12573528579.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑤~探偵シュペイブル~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12573771958.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑥~リトルアンブレラ~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12574036240.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑦~爆弾マニア~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12574542720.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑧~名声~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12575325645.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑨~快適な住まいとは?~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12575935906.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑩~真夜中の大冒険~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12576135784.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑪~ビリヤード~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12576632279.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑫~雄弁家~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12577107896.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑬~ぼくらとあそぼう!~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12577589736.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑭~ふしぎな庭~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12578309552.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑮~小さな道化師ファンファロン~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12578897297.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑯~りんごのお姫様~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12579225417.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑰~ナイトエンジェル~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12579532551.html

↓「ブジェチスラフ・ポヤル物語⑱~最終回ポヤルの人生~」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12580057316.html