おはようございます❉
先日投稿した「招待状」の記事
読んでくださり、ありがとうございました!
ブログを書いていて、改めて招待状を
見返しておりました。
自分の手元には残らないのに、
こだわるのがほんとうに楽しい…。
InstagramのDMもありがとうございます。
全て目を通していますので、これからも
コメントいただけると嬉しいです⿻*
どこに家建てる?
本日は、家づくりで最初にうーんと考えたこと。
土地のお話です。
私も彼も、直感タイプかつこだわりが強すぎないので「これ良くない?」「うん、いいと思うよ」と
すんなりいくことが多いんですが、
初めて意見が割れたのが土地でした。笑
土地①
☑︎少し田舎 ☑︎坪単価が安い ☑︎駅徒歩10分
☑︎互いの職場まで電車で1本 ☑︎間口11m
☑︎新しい小学校の学区内 ☑︎義実家まで車で40分
土地②
☑︎都市部 ☑︎坪単価が高い ☑︎駅徒歩18分
☑︎互いの職場まで乗り換え1回 ☑︎間口10m
☑︎駅前は割と栄えている ☑︎義実家まで車で10分
彼は利便性で①を、私は将来的な価値で②を好み、
うーんと悩みました。
(ご夫婦でもだいぶ土地は意見が割れるそう…)
結果、
金額で②を諦めかけた彼と、価値で①を外した私で
話し合い、土地②に決めました。

今まで住んだ家の欠点
今まで、私は賃貸マンションに6部屋住みました。
①明るい角部屋(6F)
②一般的な1K(6F)
③築年数の古い1DK(6F)
④フルリノベ部屋(3F)
⑤下に住民がいないワンルーム(2F)
そして、二人暮らし部屋には
⑥はじめての一階、一軒家を見越して(1F)
と、「家づくりこうすれば良かった…」の後悔を
少しでも減らすために今まで選ばなかった環境かつ
最も一軒家暮らしに近い部屋を選びました。

①〜⑥、そのどれもいいところと欠点があり、
細かいこと(建具やコンセント色、動線、日当たり)
までメモしてきました。笑
役に立つといいんですが…。

そんな我が家のインテリアでよく問い合わせを
受ける商品がこちら。
このソファ、1Pにもできて汎用性が高い…。
楽天スーパーセール、もうすぐボーナスもあるし
何買おうかワクワクします…!
(コロナで飲み会減ったからと色々買いがち)
以上、本日のブログでした☑︎