20141227-29 広島旅行⑤ しまなみサイクリング | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません

3日目、ひよし旅館で朝食をとり(またしても白米のおいしさが半端ないです)、


8時前に出発、自転車で数分のところにあるヤマト運輸の営業所へ立ち寄り

重たいザックを自宅へ発送しました。

身軽ってすばらしい。


ただ、こんなあやしい天気・・・

それでも天気予報の降水確率を信じ、レインウェアもザックの中で東京行きです。


商店街を抜け、海沿いを走ります。

歩いている人が2~3人いた程度で、

天気はよくありませんが降ってはおらず、気持ちがいいです。


潮のかおりは不思議なことにほとんどなし。

海は澄んでいます。

静かに波の音が聞こえるだけの道を走るのはかなり気持ちよかったです^^


あっちもこっちも、農地もお庭も、みかんとレモンが鈴なりです。



8:40 瀬戸田サンセットビーチへ到着。


ここからは夕焼けがとってもきれいだそうです。

この日はあいにくのお天気で、しかも朝ですが、それでも誰もいないし気持ちいい。

ちなみに、生口島は島名は「生口島」ですが、住所は尾道市瀬戸田町で「生口島」と

いう文字は入っていません。

前日にちょこっとだけ足を踏み入れた「高根島」も尾道市瀬戸田町とのこと。


宿の方に聞いたのですが、なんだか不思議な感じ。

島名は住所と関係ないのですね~。


その宿の方おススメの、多々羅橋を目指します。

9:00 グルグルと坂を上って料金所に到着。


無人料金所なのですが、期間限定で自転車無料でした。


晴れていたら絶対絶景!

海風が強くて気持ちいいです。


あっというまに次の島、大三島へ到着です。

こちらは「愛媛県」!四国です!初上陸です!



橋から降りたところにサービスエリアのようなものがありました。


海側には「サイクリストの聖地」の碑。いったいなんだろ?

さすがは愛媛、みかんがたくさん!

種類がたくさんありすぎ+安くてたくさん入っているので迷いに迷って

一袋だけ購入しました。


お土産屋さんに並ぶのも「もみじまんじゅう」「はっさく」「レモン」「Carp」から

「今治タオル」「伯方の塩」「みかん」「一六タルト」に一変。


しばらくお土産を物色したり休憩したりしていたら、いつの間にか雨が・・・

かごに入れておいたダウンジャケットが濡れてしまった。

嘘つき天気予報です。



小雨の中、またグルグルと坂を上り、橋へ戻ります。


橋ってかっこいい。


多々羅橋で尾道方面へ=生口島へ戻ります。

クルマはそのまましまなみ海道を走ることができますが、

自転車は海を渡るところ以外は一般道におろされてしまいます。


直線距離で走ることができないだけでなく、

橋から下り坂~住宅街を走り~橋へ向かって上り坂~の繰り返しです。


さて、生口島を経て因島へ。

生口島では推奨サイクリングコースである、島の北側ではなく

生口島南インター経由で行きました。

北側は前日に少し走ったのと、とりあえず海沿いを長く走りたかったからです。



因島へ入り、中心地あたりを通った頃、コンビニやラーメン屋さんがありました。

・・・この頃にお昼を食べておくべきでした。

油断していましたね~

「けっこう都会じゃん、コンビニじゃわびしいし、ラーメン好きじゃないし、

もうちょっと走ったらなんかあるでしょ~」という浅はかな思想でした。

このあとはなんにもなかった・・・



↓この写真が11:50

因島の街中あたりだと思います。


ちなみに、しまなみ海道サイクリングコースは↑このようにずっとブルーのラインが

案内してくれるので安心です。



長くなってしまったので、次へつづく。

次は晴れます。