20141227-29 広島旅行① 宮島編 | **日々の記録**

**日々の記録**

日記帳
中身は色々、気ままに書いています
最近は落語にハマっていますが、かつては多摩zooライオン群れの記録や、登山記録もあります。ぜひお立ち寄りくださいませ

それなりに、毎日に満足しています^^
*アメンバ―申請は受け付けていません

年末、2泊で広島旅行へ行ってきました^^

いつもの、女ひとり旅です。


7:13 東京発の新幹線で出発。


前日まで仕事だったので「起きられるかな?」と不安でしたが、

ワクワクしてバッチリ目が覚めました。


快晴でした、富士山がとってもきれい。


眠ったり本を読んだりしながら、広島駅到着。


広電。路面電車をみるとワクワクします。


まずは一泊目の宿ゲストハウス akicafe inn で荷物を預かっていただきます。


身軽になった状態で広電に乗って宮島口を目指します。

1日目の行き先は宮島、厳島神社です。


ただ、このルートは失敗。

JRだと宮島口まで26~27分で着くのですが、広電だとなんと70分!


もともとJR山陽本線で行く予定だったのですが、広電の乗り場を通りかかったときに

宮島口行きがちょうど来たので「なんだー広電でも行けるんだー」と安易に飛び乗って

しまいました。乗ってからググってみてびっくり。

しかたがないので読書したりしてゆっくり乗っていました。



宮島口からはフェリーで宮島を目指します。

快晴!最高です。


鳥居が見えてきました。



宮島は思っていたよりもずっと大きな島で、住宅もたくさんありました。

海はおだやかできれい。


外国人の観光客もたくさん。


人懐こい鹿もたくさん。

案外、怖くはなかったです。かわいい。

触る気にはなりませんが。



ランチは穴子重。私には甘すぎなタレでしたがおいしかった^^


厳島神社の鳥居。

満潮の時間をチェックして行ったので、バッチリでした。


拝観料300円で中へ。


朱色が海と空に映えてとてもきれいでした。

知識や教養が深ければもっと楽しいのでしょうけれど、あっという間に拝観終了。



お次は、弥山(みせん/標高535m)に登ります。

ロープウェイもありますが私は登山道から。


こんな感じで整備された道です。

坂道はほとんど階段。

すれ違うのは外国人6割という感じ。


途中の東屋からの眺め。

鳥居も見えます^^


汗だくになってしまった。

弥山、登頂です!2.5kmの登山、ぴったり1時間でした。


この巨大な岩の間を通ると


海とたくさんの島が見えます^^ 

きもちいい!


展望台もあります。きれいなトイレも。


展望台からは本島も見えます。きもちいいー。


アホなので高い場所が大好きです。


頂上には大きな岩がたくさん。


ちがう景色が観たいので、帰りは逆ルートで降りてみました。

くぐるのが怖い道。


大きな岩がたくさん。


見晴らしがよいです。


弥山本堂へ到着。

写真正面は霊火堂、ロウソクの火がたくさん揺れていました。


おしゃれなお地蔵さん。


道なりにあるいていると、ロープウェイの獅子岩駅へ到着。

下山ルートが見つからなかったので、おとなしくロープウェイに乗って下山。


おなかがすいたので、表参道商店街に戻りました。


にぎり天、300円。おいしかった!

焼き牡蠣。


2個で400円。おいしかった!私はレモン派です。





つづく。