スノーデン(ネタバレなしよ) | マルサの長女

マルサの長女

女性のエンパワーメントに利する、映画やドラマの記事を書いています。


監督 オリバー・ストーン

愛国少年が、何故国を裏切る事になるのか?

GEEK MATE笑

「悪いのは兵士じゃない、バカ男よ」
「すべての方策を決めているのは、軍需産業が潤う管理体制だ。
議会に金を使わせ、業者に流れるようにする。
効率や結果はこの際関係ない」
不満爆発の教官。

パスワード管理はアナログが一番。笑

この男いらなかったね・・・。
史実でもバカ過ぎ。ゲロー

CIAもCD焼いてたんだ。笑

彼女がスパイやった方が良いんじゃないの?

付き合っている間に、もっと良い男を探すのは悪い事か?
彼女に捨てられたくなければ努力しなよ。

「日本からかな、カメラを向けられると息苦しくなりました。
自分がカメラで人を見すぎたんでしょう」
NSAジョーク。笑

その手のマルウエアは互いにかけあってそう。

「どう考えてもテロには関係なかった」
そのデータをアメリカが使いこなしているようには見えない。

「自分の国の戦争を調べて37回拘束されました」

駐妻へのモラハラ。

業務上知り得た情報を、どこまで言うかは難しいよね。
ナメクジが厨房にいるのは明らかに悪いけど、ネット上の監視は悪い事とは言え、しなくなった途端テロが増えたら、ほら見たことかとなるし。
大谷さんだって今回、その監視に救われた訳だし。

ナメクジ報道の日に観たの。

「今では皆生活をさらけ出してる」
「一部を見せているんです。
僕らはすべてを覗いてる」
外歩いているんだから凝視して良いとか、ジャパオスみたいな考え方。ゲロー

料理中に失神は危ない!

そこに入ってたんかい!
この演出好きだな〜。飛び出すハート
ネタバレになるから言えないけど、これを使おうと思った発想、満点でしょ!爆笑

「もしあなたが僕で、楽園のハワイに住み、高給だったら、何の為に全てを捨てると思いますか?」
自分はどこまで不正と戦えるだろうか・・・。
見て見ぬふりをしてしまうのではないか?

🍀
戦争始まったけど、スノーデンは今もモスクワにいるのかな?

地味だけど気を逸らさないストーリーテリングで、流石はオリバー・ストーンだった。
情報戦もいけるのね。

奇抜な物作れば良いって訳じゃないよね。爆笑