音楽は脳に効く!?スーパーパワーに科学が迫る | マルサの長女

マルサの長女

女性をエンパワーメントする映画やドラマについて、ネタバレ無しで書いてます。
コメントしてね!❤️

「音楽はストレスや痛みや記憶障害を改善する手段ともなります」

「彼の目的は、人生のあらゆる局面において、音楽が脳にどのような働きをするか解明する事です」
この距離での弦楽四重奏は、かえってストレスになりそう。笑い泣き

「胎児はこの世に産まれる前から音楽に反応するのです」

「長い間早産児には静かな環境が必要だと考えられてきました」
逆に、早産の子供に音楽を聴かせると、動作や成長が早くなった。
刺激があった方が良い感じはするよね。

未熟児が後遺症なく成長出来る様になったのも、静かな環境を捨てて音楽を聴かせるようになったからかも?

フィギュアスケートの宇野昌磨君も、900gの未熟児だったのご存知でした?
900gは凄い!びっくり


「乳児がリズムを把握する事は、言語の習得に置いて極めて重要です」

発達性協調運動障害、複数の部位を同時に動かす事のできない発達障害。

健常児の脳は200ミリ秒でビートを処理するが、発達性協調運動障害の児童は130ミリ秒遅れて330ミリ秒かかる。

私ワルツになるとリズム遅れていたんだけど、まさか・・・?笑い泣き

「メトロノームを子供達に与えると、運動系の機能が向上する事が分かりました。
ダンスの様なセラピー、音楽と動きを組み合わせた療法が、効果があると考えられます」
リトミックとか、まんまこれだよね。

習い事でドラムが流行る日が来るかも?

音楽を聴かせると、認知能力と学力にどう影響するかの実験。
他のクラスに比べて有意に成績が上がった。
「週2時間の音楽には、宿題をやるのと同じ様な効果があります」
歌で覚えると覚えやすかったりするよね。

水兵リーベ~🎵
ひとよひとよに~🎵

10代の頃聴いた曲は、生涯心に残る。

「これはチェロですが、MRIスキャナーの中でも演奏出来るように作られた特別製です」
sadieさん、おひとついかがですか?🤭

音楽が報酬系に働きかけている事が分かった。

「2007年頃から、世界の多くの国でスポーツ競技中の音楽の使用、特にヘッドホンによる使用が禁止されるようになりました。
音楽にはドーピングの様に、アスリートの能力を限界まで押し上げる可能性があるからです」

過呼吸状態に陥る笛。
嫌だな!笑い泣き

運動と演奏を同時に行うアプリの開発を目指している。
テルミンみたいな?

「依存症を克服する助けになると期待しています」
次は音楽依存になるだけじゃない?

恋愛と音楽の実験。
スピードデート(椅子に座ったまま次々と別の人と話す)の最中、かかった曲に影響されるかを調べる。
「バックにグルービーな音楽がかかっている時程、相手ともう一度会いたいと思う傾向がある」
グルーヴ感!?
そんなふわっとした実験結果なんだ。笑

解釈の違いでケンカしそう。
「あの曲にグルーヴを感じるとか、マジあいつセンスないわーニヤリ

演奏者同士の脳波が、演奏中いつシンクロするか、観客はそれを聴いて高い評価を出せるかの実験。
相関関係が認められた。

チェ・ゲバラも失音楽症だった。
世界人口の1~2%が失音楽症なのでは?
音の高低が分からないそう。

失音楽症の磁気治療を、うつ病の治療に生かしている。
記憶障害にも使える様になるのでは?

今ですらミックスナッツ覚えろと言われたら無理!
聴いてるだけで疲れるもん。


これだって初めて聴いた時は、凄い難しい曲だと思ったのに、どんどん難易度上げてくる。笑


「音楽は病気の症状を緩和したり、患者の気分を改善したりするだけではありません。
認知能力自体を改善する可能性があります」
うーん、認知症になってもトレーニングしないといけないのか・・・。
いつまで頑張らないといけないの?
と思ってしまう。💦

「音楽は人生にずっと寄り添います。
学習能力を高め、困難を抱えた子供達を支え、私達を社会的な存在にし、治療的な効果もあるのです」