◎白い巨塔(ネタバレなしよ) | マルサの長女

マルサの長女

女性のエンパワーメントに利する、映画やドラマの記事を書いています。

🍀2023年10月9日🍀
監督 山本薩夫

「筋膜とかリアルでちょっと気持ち悪いな、でも所詮作り物だし」
と思ったら本物の手術シーン流してるらしい。
やだー!えーん

もう病院に「手術スピード全国一達成!」の垂れ幕でも下げておけば良いじゃん。
こんな感じで。笑

病院って患者さんは煙草吸えないのに、敷地内に必ず職員用の喫煙所あるけど大丈夫なのかな?
と思ったら屋外はオッケーらしい。

ザル法じゃない?
健康増進法とは?🤔

邦画の「はあ」が好きなんだけど、現実で言ったら怒られそう。笑

一人も女性医師がいない・・・。
明治時代から、壮絶なセクハラをされながらも勤めてきた人沢山いるのに、透明化されているね。

 

今は勤務医より開業医の方が人気らしいけど、昔は逆だったのかな?
この小説で嫌になったのかも?笑

「自分の腕に酩酊してはいかん」

実力のないジャニーズが財前になったり。笑

ここまで酷いと観てみたい。

夜になったらネオンが光りそうな看板だな。笑い泣き

お嬢さん、凄い良い声してる!

財前「僕の被害妄想かもしれないけど」
珍しく男特有の被害妄想じゃない。笑

なんか普通に教授選落ちそうだな・・・。

「向こうが権力で来るなら、こっちは金や!」
お父さんもう生臭過ぎて好き。笑い泣き

公募と言っても出来レース。
ボーイズクラブあるある。

「あんな完璧な手術の後に合併症が起こるはずが無い」

この真珠のネックレス素敵。ラブ
おじさん達が白衣着てるだけから、映像的には何も楽しくない。笑

「決戦投票を行います」
今やれば良いじゃん。

「殺し屋を雇って相手をあっさり消してしまうんや」
突然のサスペンス展開。
原作松本清張か。笑

結局下駄履かせてもらって医師になっても責任を取らず、他責するだけの男の一生だったな。

「財前君、そんな物の言い方はよしたまえ」
男の伝統芸、被害妄想来たー!爆笑

このネックレスも良いね!ラブ

財前「誤診でもオレが人を殺した、そんな馬鹿な。
オレに何の間違いもない」
正論言った女性にDV。

「お父様はそうした医学部の権威主義や封建主義みたいなものを、一度だって改めようとなさった事があるでしょうか?
いいえお父様、16年間教授としてただその上にあぐらをかいていらしただけですわ」
このシーン好き・・・。飛び出すハート

医学部上げて患者を救うんじゃなくて、下駄履かされた男を不正に勝たせるだけだった。


令和になっても変わらないね。


ラストがこれだと、当時の観客は凄いフラストレーション溜まったんじゃないかな?

🍀
亡くなったのが妻なら、夫は強者男性たる教授先生を相手に裁判起こしたかな?

山崎さんも手術するなら財前に頼みたいと言っていたし、大病していない時は医師に人格を求めるけど、いざ自分に手術が必要になったらそこは気にしないよね。


🍀おまけ


男優が自分より先に書かれていても抗議したかな?
順番の理由は納得出来るものだし。

自分の名前が何番目に書いてあるか気にしてたら、そりゃ病気になるよ。
ミソジニーこじらせて、自分で自分を生きづらくしただけだよね。

映画から猟銃自殺の仕方は学んでも、謙虚さは学ばなかったんだね。💦