ゴッドハンド2 復元師と天翔る白馬 | マルサの長女

マルサの長女

女性のエンパワーメントに利する、映画やドラマの記事を書いています。

🍀2023年6月21日🍀


「預かった物は誰にも見せないし、誰にも公表しないし」

これテレビですが、それは良いの・・・?笑い泣き

栗田美術館からの依頼は、江戸時代前期に作られた伊万里色絵馬置物。


うーん、造形も良いと思えないし、絵も良いと思えないんだけど・・・?キョロキョロ
これで1億円かー。


生活感溢れる作業場が良いね。笑

14代今泉今右衛門の依頼品は、350年前の鍋島焼きの青磁色絵桃宝尽くし文皿。

なんかこれも、修復するほどの物かなあ?キョロキョロ

今泉「昭和40年代、撮影の時にお皿の真上からカメラのレンズを落とされて」
あり得ない!プンプン

別に置物の強度上げなくても良いと思うけど。

「(スコア)40行くのが結構大変」
パソコンゲームで目の調子を維持している。笑

「(高校生の時)木星に合わせて生活してたんで」
木星おたく!?びっくり

広島には無傷の伊万里色絵馬置物が2体ある。
そちらは足の間隔が開いている。

確かにそちらはすっきりして見えるし、足にきちんと筋肉がついてる感じがする。
絵も綺麗だね。

比べると酷いな、依頼品は色絵ロバだわ。
ここまで酷いと贋作じゃないの!?

色むらがあって厚ぼったく見えるのが嫌だったけど、塗料が取れたら良い器に見えた!

明るくなったね。
蹄がイキイキしてるよ!爆笑

でも、ここまで手を入れると、修復と言うより繭山さん作なのでは?笑