一年の初めに、
よし!これを今年はやるぞ!!
って決めたことがあったと思います。
でも、いまもそれやり続けてますか?
継続できてる人は少ないんじゃないですか。
今日は、どうしても決めたことができないと嘆いている人に朗報です。
モチベーションを上げる必要もないし、
どんな状況でも必ず続けてることができる、最高の方法をご紹介いたします。
そもそも何で続けられないのか
ここを理解していないと、
継続してやるって難しいと思います。
では、なぜ続けられないのか?
その答えは超簡単。
脳が怠けたいから。
っていうか、怠けるようにできてるの。
続けるってことは、
今までとは違う環境に身を置くわけでしょ。
それって苦痛なわけです。
その苦痛を伴うことを脳みそが嫌がってるんだよね。
「ヤダやだやだやだ!やりたくないよ」
って感じで、駄々こねてるの。
それは脳みその機能にそんなものが備わってるから。
危険と判断して、現状が一番安全なんだから、
今のままで良いでしょ。
って判断してしまう機能がさ。
まぁ、それを恒常性維持機能って言うわけだけど。
その説明は下の記事を参考にしてみてくださいね。
これが、モチベーションを上がらなくしていた原因なんだよね。
どうやって続ける?
多くの人が誤解してますが、
続けるには、
モチベーションとか一切不要です。
モチベーションが無くても人はやるべきことが続けれます。
できないと思ってる人は、できないんですけどね。
モチベーションが上がらないと、
何となくやる気が無く、続けれない気がしますよね。
でもね、
それは大きな誤解です。
モチベーションが上がろうが、無かろうが、
人はシステムがしっかりと整って入れば、
自然と体が動き、やるべきことをしてしまうんです。
できないといっている人は、そもそもシステムが整備されていないから。
では、どうやってシステム化するかというと。
それは先ほどの恒常性維持機能を逆手にとって、
利用しましょうってことです。
恒常性維持機能は、現在の状況が一番安全だから、
そこから抜け出さないようにしましょうっていう機能だけど、
それをうまいこと利用すれば、
やることが当たり前の状態になって、それをやらないが違和感に思えてしまう。
つまり、
自然とそれをやってしまうって分けです。
そのためには、
やることを当たり前の状態にする必要があるんだけど、
その方法が、こちら。
ベイビーステップでやるってことね。
赤ちゃんの一歩。
小さなことから積み重ねていって、
やることが当たり前の状態にしていくのね。
やらないことがリスクに思えるくらいに、小さな
一歩を積み重ねていくんです。
いきなり高いハードルを飛び越えられないよね。
まずは、小さなハードルからってことです。
今日の積み重ねが、大きな一歩に。
地道で長い道のりかも知れないけど、
人生で手に入れたい習慣を、ちょっとした努力で手に入れることが
できるとしたらどうですか?
あなたは、どんな習慣を手に入れたいんですか?
早起きの習慣ですか?
運動の習慣ですか?
いま思い浮かべた習慣は、今のあなたは持っていないわけですよね。
それをわずかの努力で手にいれ、一生続けれるってなったらどうですか?
はっきり言って、
100万円とか出しても欲しい習慣もあると思うんです。
それくらい習慣って大切なんですよね。
こちらの記事を参考にしてみてください。
なりたい自分になるための第一歩が習慣化です。
それをモチベーションなんか無くても自動的に
手に入れる方法をご紹介いたしましたので、
是非参考にしてみてくださいね。
それでは、きょうはこのへんで。
See You!!!
ご不明な点がございましたら、遠慮なさらずに
お問合せフォームよりご連絡くださいませ。

