内山地区森林整備事業に関する地元説明会資料 | 九代目七右衛門の徒然日記

内山地区森林整備事業に関する地元説明会資料

白馬村地域支援員の方に、12月16日に行われた内山地区森林整備事業に関する地元説明会の資料を預かってもらっていたので受け取りに行きました。

金曜日の午後6時間から、白馬村役場農政課の課長、係長がいらして開催されたそうです。

アンケートの回収率は87%、

大部分の所有者は山林の管理を行っておらず、

間伐などの整備も行っていないそうです。

これから混み入った杉林の間伐を行っていくそうで、

我が家の山の3割程度が対象区域となっていました。

水源地やたろっこさま(太郎神社)、

北太郎山の尾根沿いの道や堰堤の写真、

航空写真もありました。

質疑応答の内容も詳しく書かれており、当日の様子が良くわかりました。

内山を白馬村の森林整備事業のモデル地区としてスタートしてくれるそうで有難いです。