土間について説明しました | 九代目七右衛門の徒然日記

土間について説明しました

玄関を入ってすぐ右側には五右衛門風呂の焚口があった事、土間は赤土で藁仕事などをする場所だったこと、30年くらい前まで土間の上にツバメが巣を作っていたこと、縁端の踏み板の下は食品庫になっておりジャガイモやネギ、奈良漬けなどを入れていた事などを話しました。