こんにちは
息子は高IQのいわゆる
ギフテッドなのですが
息子の能力をうまく
伸ばせているのか
不安になっている母です。
小学校に入って
ギフテッドではないけど
「好き」をぐんぐん
伸ばしている
お友達は沢山いて。
息子は何でもそれなりに
できてしまうのですが
器用貧乏になって
いくのではないだろうか…
と急に不安になりました
ピアノもドラムも
最近サボり気味だし
勉強も色んなことを
浅く知っている感じ。
目標を見つければ
とことん努力するのは
知ってるんです。
でも今その目標が
何人も見つかっていない状態。
どうしてあげたら
良いんだろうか…
高学歴のお母さんなら
高収入のご家庭なら
もっと沢山アイデアが出たり
色々なところで経験を
積ませてあげられるのかな
とか考えてしまう毎日
せめて私の頭が
もっと良ければ…
勉強してこなかったことが
悔やまれる
上記のことを息子に
そのまま相談してみました。
父も母も何でもすぐ
できてしまう性格で
二人とも器用貧乏なんだ。
何かをとことん
やりこんだ経験が
恐らく二人ともないんだ。
でも息子はとことんできる
タイプだから、父と母のように
なってほしくないんだ。と。
今息子は目標が見つからず
なんだか暇な毎日を
過ごしているんじゃないか?
と聞くと
その通り!
と言ってました
夢中になれることを
見つけてあげたいけど
母もどうすればいいか
わからず悩んでいることを
伝えました。
特にやりたいことが
ないのであれば
検定試験を受けまくって
実績を積んでみる?
という話に
2年生の間に
6年生レベルの
漢検と算数検定を
受けるとか
ピアノのコンクールで
賞をもらえるように
死ぬ気で練習するとか
どうかな?と。
やること多いやーんと
言いながら、
まぁそれもありかな?と
言ってました。
一人で頑張れ!っていうのも
なんか違うなと思い
母も一緒に受けようかな〜
とか考え中
算数検定は無理やけど
漢検受けてみるか…
それか二人で英検受けるか…
宇宙のこと
地学のこと
数学のこと
歴史のこと
音楽のこと
科学や物理
生物などなど
世の中突き詰めて
勉強すると奥深い
ことで溢れてる。
息子には何が合ってるのかな?
息子のために母ができること。
まだ見つけられず
今日ももやもやしています。