ギフテッドを子に持つ親の日記 -2ページ目

ギフテッドを子に持つ親の日記

IQ138の一人息子についての日記。
ドラムのことも書いていこうと思います。

こんにちは花

 

最近また少しずつ

やる気が出てきた

息子さんニコ

 

ジュンク堂に行った時に

「物理か数学の本ほしい」

と言ったんですハッ

 

今まで本屋さんに行っても

都市伝説系の本とか

大ピンチ図鑑的な絵本とか

に直行しておりましてチューリップ

 

母がこんな本あったよ~

これ読んでみる?

とか提案して興味を持つ

感じだったんです。

 

この日は自ら欲しい本を

言ってきたのでビックリひらめき

 

物理や数学の本は

専門書コーナーに沢山

あるから、その階に

行こう!!

 

ってことで移動ルンルン

 

初めて児童書以外の

コーナーへ足を踏み入れた

8歳児ニコ

 

全く違った雰囲気で

おぉ~!!となっていましたニコニコ

 

で、そっからが本当に

長かった…昇天

 

1冊読み始めたら

そこから動かないから

買うか買わないかの

判断が下るまで

母はひたすら待つのみ。

 

物理や数学に興味は

あるものの

内容が難しいので

マンガで書いてあるものが

今は良いみたいですキラキラ

 

ってことで選んだのが

こちらでした。

 

 

 

 

熱力学…とは?

 

内容難しくて本当に

母にはわからぬ。

 

この本はすべてが

漫画ではなくて

マンガの後に解説って

感じでした。

 

息子もすべてがわかっている

わけではなさそうでした。

 

 

ちょっと興味を持っていた

素粒子の本が本当に少なくて。

 

しかも図書館で借りた

素粒子の漫画がどこにも

売ってなくて悲しい

 

 

 

結局中古で買ったんですけどね。

 

あとこの日に買ったのは

全て理科系の本。

 

 

 

あきとんとんさんの

算数の本も家に

ありますニコニコ

 

 

 

これは第一弾を持っていて

最新刊が出ていたので

絶対買う!!と言って

譲りませんでした泣き笑い

 

まぁ欲しいという本は

買ってあげたいので

まぁ…仕方ない。

 

この日は合計3冊購入。

 

でも今月で考えると

7冊…かな?

 

 

 

ポケモンですが内容は

全然可愛くない。

普通にむずい。

 

母は1巻のリザードンだけ

読んで終わりました真顔

 

これだけでも面白いけど

大人サイエンスと

リンクする内容が

書いてあったりして

余計に面白かったみたいにっこり

 

あと謎に心理学笑い泣き

 

 

 

読み終わった後に

「これは人に使うんじゃなくて

自分が騙されないよう

気を付けるために

覚えとこかな」

と言っていましたあんぐり

 

なんか精神年齢

大人すぎひん?

 

人間ができすぎてて

ちょっと怖かった爆笑

 

 

母はもっと物語系

読んで欲しいな~なんて

思っていますが

まぁ本人が楽しいなら

難しい本でもいいか

ってあきらめました。

 

物理ってさ

私一切関わらずに

生きてきたもんやから

異次元過ぎてわからん

ねんけど…

 

数学も化学も繋がり

あるし、なんなら

哲学的なところも

繋がりある…?

 

幼稚園の時に

どこでもドアとか

タイムマシン作りたいって

言ってて可愛いな~

なんて思ってたけど

着実に近づいていってる

ことに気付いて

なんか怖くなっちゃった指差し