今更感丸出しですが
順番守って書いてきますよ
(微妙にそういうところだけ真面目な人間)




遂に!
遂に!!
ニノちゃんのナレーション!!


歓喜したのは言うまでもないが…
今までずっと回避してきた記録が
ここにきて途切れてしまったことは
ちょっと残念だったりする(笑)


でもニノちゃんは
本気で主役狙ってたのね
王様じゃなくナレーションだったの
残念そうだったもんね
そんなニノちゃんが可愛い(笑)
なのにあんな素敵なお声で…💛
こりゃイヤホンして聞かなきゃだな



はだかのおうさま



タイトルを聞いたとき
実はニノちゃんに
王様をやってほしかった私

見えないって言い出せずに
見えてるフリをして
見栄をはる…

ニノちゃん上手そうだなって
そう思ったんだ



逆に
大野くんや相葉ちゃんには
王様のイメージはなくて…
ふたりとも素直だから
『見えない』って言いそうだし
嘘つくの下手そうだし

そんなふたりが
見えないのに見えるフリをする
王様と大臣を演じるのが
なんとも新鮮で
嘘ついて見栄はってる役なのに
ふたりがやるからか
なんか憎めなくて



そこに
ズバッと切り込む潤くんと翔ちゃん

お話の中だけど
この構図がたまらなく良かった!




紙芝居自体は
キレイに仕上がってたけど
あのあと
王様はどうなったのかしらね?
相葉ちゃんなら
自分の非を認めて
素直に謝れそうだけど
あの王様には無理だろうし
わかってたのに言い出せなかった
あの大臣だってどんな処分が…
なんて考えたら
なかなか笑えない話だよね


潤くんも言ってたけど
童話ってちゃんと教訓があって
そこからちゃんと何かを学ぶ
そういうものだよね

子供の頃に
生きていく上で大切な
『道徳』みたいなものを学ぶ

この7回
そんな大切な想いを
思い出させてもらったなぁ~って
そんな風に思います






『自粛』なんかがなかったら
出会わなかったであろう
棚ぼたのようなこの企画

また続くかもしれないし
もう見られないかもしれない

でも
どっちでもいいやって
寂しいけどそう思ってる自分がいる



嵐さんがくれた
ひとつひとつを
終わることを嘆くのではなく
大切に大切に
キレイに宝箱にしまって

しまいこむんじゃなく
いつでも思い出せるように

そんな気分でいます