京王百貨店の駅弁フェア 2016 その2 | michyのブログ

michyのブログ

ダラダラした日常で興味を持ったことを、ぼちぼちと書きなぐります。

3連休三日目は暇だったので、朝から京王百貨店へ。
来週の土日は寄れそうにないので、今のうちという想いもあった。

第51回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(駅弁大会) | 京王百貨店 新宿店
http://info.keionet.com/shinjuku/ekiben/

今年の2食目はから「揚げ鶏めし弁当」(大館駅)。
KIMG0483.JPG KIMG0484.JPG
鶏系の駅弁といえば、西のかしわめし(東筑軒/北九州市内各所)と東の鶏めし(大館駅)。
その大館駅鶏めしの調整元である花善が、この駅弁フェアで出してきた新作。
駅弁フェアで新作駅弁というのは他の業者もよくやる手法なのだが、
既存のものよりも安く小柄というのは実は意外と珍しいと思う。
(多く買ってもらうための戦略かな?だが、好感。)

唐揚1個と油淋鶏3個がいい感じに美味しい。
炊き込みご飯は鶏めしと同じ味付けだと思うのだが、こちらに鶏肉は無し。
ただ、値段を考えれば仕方ない。
公式サイトには掲載なかったので継続して売られるのか、フェアだけの新作かは解らない。


土産で買って家で食した「えびのりべん」(郡山駅)。

KIMG0481.JPG

実演販売の肉の焼ける香りが立ち込める中では地味な存在だったが、
土曜日から目をつけていた。
上にえびのそぼろがまぶしてあり、間に海苔の佃煮が挟まれた海苔弁当。
おかずも、油の乗った鮭と出汁巻き卵、きんぴらごぼう、
サトイモとニンジンの煮物、かまぼこと彩り豊か。冷めても十分美味しい。
これは本当に地味に豪華でいい弁当。なのにお値打ち900円!素晴らしい。