奥只見ダムへドライブ | michyのブログ

michyのブログ

ダラダラした日常で興味を持ったことを、ぼちぼちと書きなぐります。

梅雨の間の晴れ間の土日ではあるのだが、
あんまり体調が良くないので昼まで寝ているつもりだった。
つもりだった・・・のだが、早朝に起きてしまった。
昨日はベンザリンを飲んでなかったせいか2度寝もできずに30分過ぎる。
空は梅雨とは思えないほど快晴。
ならば出かけるしかあるまい。

関東近辺のダムカードで土日収集できるところはあらかた廻ったことと
帰路にNACK5のライオンズ中継聞けることから、
奥只見ダムにドライブ行くことにする。

奥只見ダムは、もう10年前に栃木県に住んで最初の土日に訪れたところ。
そのときは桧枝岐から国道352号線を延々走って、その後小出に抜けた。
今回は普通に小出側から往復ルート。

魚沼市湯之谷の国道352号線と奥只見シルバーラインとの分岐。
直進する道が国道352号線枝折峠だが、狭隘路でカーブが続く酷道で、
かつては午前と午後で一方通行という変則路だった。
この日はサイクリング大会があったらしく、通行止め。


奥只見シルバーラインを行く。奥只見ダム建設時に通された道で
正確には新潟県道50号小出奥只見線。元は有料道路だったらしい。
19本のトンネルとスノーシェッドが続く道。素掘りの区間もあれば
トンネルなのにカーブも多いし、途中分岐もある。
現在なら、シールドマシンで真っ直ぐ長大トンネルを掘るところだが、
なんせ奥只見ダムの完成が1960年だけに1950年代の道。
多大なる苦労があったろうが、そこまでしても奥只見ダム建設のために
通す必要があったのだろう。


長いトンネルをを抜け、奥只見ダム到着。
山間にそびえる日本有数の巨大ダム。
豪雪地帯で水量豊富、発電のためにも下流治水のためにもダムは必要とはいえ
よくもまあこんな山奥に巨大な施設をと感心せざるを得ない。


奥只見ダムによってできた銀山湖。故開高健はここをこよなく愛したと言う。
湖の遊覧船もあるのだが、今回は乗らず。

只見川を下れば約30kmで田子倉ダムや只見町に行くのだが、
それに沿う道はない。


奥只見電力館前にあったかつて使用された発電用水車の実物。


天気も良かったし、日曜じゃなければもっとゆっくりしたかったな。