親父が買った最初のクルマはB110サニー | 五十路 肺がん患者のひとり言

五十路 肺がん患者のひとり言

2015年2月 肺腺がんステージⅢAと診断され
放射線/化学療法 同時治療を経て、
免疫チェックポイント阻害剤(MEDI4736 Ⅲ相)の治験も終了。
ついに経過観察へ

いよいよエンジン搭載ですかー

瀬戸内海航路もイイですね~



何度も言いますが、この瞬間がたまらんですー

最近は大部屋ではなくプライベートがたもたれた
居住空間がテッパンですね^^

他の船、出港を見られるのはココと苫小牧
くらいじゃ?
サンフラワーの出港シーンです

瀬戸内航路の醍醐味はコレですね!

世界最長の吊り橋を真下から見る!

そして~夜明けの島々を見る!

で、本題ですがー
コレが親父が購入した初のクルマです。
ボクは小1だったかな。

もう、興奮して四六時中クルマの中で過ごした
記憶があります。

当時はカッコイーと思っていましたよ〜

でも~もう少し成長した頃、
まわりのうちのクルマがー
ブルーバードやスカイラインだった
コトに気づいたんですね〜
(なんでもっと大きいクルマにしないの)
て、聞いたら
うちは貧乏だからコレが精一杯と聞かされました^^;

貧乏で育ったおっサンです。
今日まで血筋は受け継いでいますよw
金持ちにはなれないですね(-_-;)

あ、明日は着工会議と言う、吊し上げ会議です。
耐えられる?





にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村